パブロフの蚊 - サボテン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > ごちゃサボ

ごちゃサボ  栽培中 読者になる

サボテン-品種不明 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2018-01-31 2014-08-10~1270日目 曇り 6.6℃ -0.4℃ 湿度:58% 積算温度:20263.9 ℃

パブロフの蚊

あなた、知ってます?蚊って血を吸おうとして叩かれそうになると、その叩こうとした人の匂いを覚えてその後その人を避けるようになるんですって。これ、単純な条件反射でそれを発見した人が言ったのが「パブロフの蚊」。
まあそれはどうでも良いんですけどね。それを紹介してる文章にカラスの話が載ってた。カラスって頭良い、って話ね。最近シジュウカラの警戒音なんかの話も出ましたよね、こういう事に関していつも思うのは「コイツ等人間だけが特別って思いこんでるぜ!」なんですよ。人間だけは他の動物と違う。人間だけに出来る事はたくさんある。それなのにこの動物は人間に近い行動が出来る。素晴らしい!!って論法なんです。・・アホだろ。
調べれば調べるほど、知れば知るほど、考えれば考えるほど人間って単なる哺乳類だって思うんです。でもヤツラの議論は最初から「人間は特別」。それが前提になってる。例えば「心」についての議論。関係してそうないろんな分野の「権威」達が集まって犬に心が存在するか議論してたりする。・・・犬に心があるかどうか?あるに決まってんだろ。でもね、今の所いわゆる「科学」では人間には心が存在する、でもそれ以外には無い、って事になってる。どこまで傲慢なんでしょうね。それにね、決定的にヤツラに不足してるのはそもそも「心」って何かって言う定義は今の科学にはないって事なんです。心の定義はないのに犬に心が存在するかどうかの議論をする。定義の無い物についての議論?単なる時間の無駄って奴ですね。
心、あるいは自我、あるいは・・・ってのは脳の判断をする機能だと思うんです。経験や本能はいろんな種類があってそれぞれが同じ状況で反対の方向に進ませようとする事がよくある。なので判断をする機能は必要なんです。その判断の機能が発達したものがいわゆる「心」だって思うんですよ。アメーバだって記憶で行動を変えるんです。彼らには本能だってある。「心」ってのは単細胞生物の頃から持ってる機能、俺はそう思うけどなぁ。大学とかの偉い先生たちは自分たち以外は偉くない、って言いたいみたいだよなぁ。なんかそれってものすごく間抜けに思えるんだけどなぁ・・。人間なんて単なる動物なのにね。

黒王丸たちを植え替えようと思って・・・

ああぁぁ・・見た事ある粉が・・・

いつの間にネジラミにかかったんだ?

サボテン-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
TK-One さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2390ページ
読者数41

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。
-->