初めての接ぎ木 - ポーポー-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ポーポー > ポーポー-品種不明 > ポポー元年

ポポー元年  栽培中 読者になる

ポーポー-品種不明 栽培地域 : 千葉県 安房郡鋸南町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 6人
栽培環境 : 栽培面積 : 100㎡ 挿し木、接ぎ木等 100
作業日 : 2015-12-20 2022-10-28~1日目 晴れ のち 曇り 11.1℃ -0.7℃ 湿度:49% 積算温度:0.0 ℃

初めての接ぎ木

初めての接ぎ木
ネットオークションで購入した実生苗80㎝に大苗の
レベッカゴールドとウィルソンを。

同じくウィルソンとNC-1を2本ずつ接ぎ木してみました。
大苗を販売している生産者さんに伺ったところ
何種類も接ぎ木してもサイズが違ってきて難しいとの
ことでしたが試しにやってみました。

知識が乏しいものが初挑戦で失敗して当然と思っています。

ウィルソン2本とNC-1 2本を接ぎ木しました。

レベッカゴールトとウィルソンを1本ずつ接ぎ木しました。

3年生にレベッカゴールトを、

ポーポー-品種不明 

コメント (5件)

  • しろちゃんさん 2016-01-12 22:27:36

    成功お祈りします( ^ω^ )!品種不明の実生でもかなり甘くておいしいポーポーですし、名のある品種なら格別かと思います!

  • ハナとムクさん 2016-01-12 23:26:32

    しろちゃん様へ

    普通は2-3芽くらいを目安にするのらしいのですが
    細い小枝のままや、2-3本の小枝がついたまま
    接ぎ木をしたために、ちょっと見は穂木から小枝が
    伸びているように見えますが、そのまま育つものですか?

    そのほうが早く育つかと思い試してみました。

  • しろちゃんさん 2016-01-13 00:23:46

    穂木が長すぎると風雨にさらされたときに台木との接合部が不安定になるので、たいていは短くしています。一般的には芽が一つだけある部分(5センチ程度)を穂木にすることが多いみたいですが、これはこの芽をゆくゆくは主幹に育てたいとの考えがあるためと思います。
    とすると、主幹は台木のものにして、分岐した枝にいろんな品種を接ぐときや高接ぎするときは、接いだところから上を一本仕立てにする必要がないので、芽は必ずしも一つである必要はなさそうですね。

    穂木がどのくらい長ければ悪影響があるかは、すみませんが試したことがなくて自分にはわからないですね、、。

  • ハナとムクさん 2016-01-13 08:19:12

    しろちゃん様へ

    貴重なアドバイスありがとうございます。
    いろいろなサイズを試してみますね。

    明日あたりにヤフオクで購入した種が届きます。
    昨年食べた種はそのまま植えたのですが
    購入した方のメールには4月頃まで冷蔵庫で保管して
    から巻いてくださいとありましたが、埋めた場合も
    地中の中の温度は変わらないと思うので
    埋めてみようと思います。

  • ハナとムクさん 2016-01-13 08:33:00

    地中ではなく 小苗を購入した時に入っていたポットでした。
    今朝などは冷蔵庫よりもポットの中が冷えすぎるからなのかも
    しれませんね。

ポポー元年の他の画像一覧



SILVER
ハナとムク さん

メッセージを送る

栽培ノート数2冊
栽培ノート総ページ数273ページ
読者数6

2015年に栃木の道の駅で初めて食したポポーの味に
魅せられて栽培を始めました。

千葉県鋸南町にすべての鉢植えを移動して
地植えのポポーから穂木を採取して接ぎ木を春から
始めます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数6人

2015年に栃木の道の駅で初めて食したポポーの味に
魅せられて栽培を始めました。

千葉県鋸南町にすべての鉢植えを移動して
地植えのポポーから穂木を採取して接ぎ木を春から
始めます。
-->