栽培槽へ移し替え - 強力オーライ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ホウレンソウ > 強力オーライ > ほうれん草

ほうれん草  終了 成功 読者になる

強力オーライ 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 23
作業日 : 2016-02-21 2016-02-12~9日目 晴れ 8℃ 湿度:59% 積算温度:48.0 ℃

栽培槽へ移し替え

種まきしてから朝の時点で丸8日が経過
  蒔いた種:40粒
  しっかり発芽:24粒
  種の殻が外れない:10粒
  音沙汰なし:6粒

種の殻はそのうち取れるとして発芽率は85%となる。種袋には80%以上と記載あり。卵パックに種まきした結果、発芽率は少しは上がっただろうか?

早速移植作業開始です♪

まず、ほうれん草の水耕栽培を始めるにあたり、いろいろ勉強して注意する点を考慮して栽培槽(土耕でいうプランター)を考えました。

1.ほうれん草は多湿を嫌い、水耕栽培の場 合根っこが直接液肥に浸かってしまうと 養分を吸収し過ぎて良くないそうだ。
  →太めの毛糸を垂らし底の液肥を吸い  上げることにする

2.根っこは直根なので、基本的に太い一本 の根が張る 
  →水切りカゴで育てるつもりだった   が、カゴの穴が細いため突き抜けるこ  とが無理と判断し、今回は発砲スチ   ロールのフタ&水切りカゴの水受けを  使った栽培槽にする
 
まだ双葉が出たばかりの幼苗は茎が細くて、根っこは更に繊細なので、根っこに着いたバーミキュライトを水で落とすのもひと苦労(°°;)

スポンジを培地として、毛糸にはあらかじめ液肥を吸わせておき、苗と共にクルクル巻いて発砲のフタにセットしていく。

液肥は今回初めて使う大塚ハウスの水耕栽培専用の物で、以前サンチュ栽培で作った、ペットボトルからのサイフォン式にした。

ようやくセット完了し、手作りトンネルへお引っ越しです。
日中は換気をしてホカホカ、けれど夜の気温はトンネル内であっても2℃くらいなので、まだ幼苗のうちだけ室内へと避難します(*^▽^*)

ゾクゾクと発芽

苗をそっとくるみます

セット完了

強力オーライ 

コメント (0件)

GOLD
パンナ さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数697ページ
読者数42

今年はメロンはお休みします。皆さんの栽培ノートを楽しみにしています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数42人

今年はメロンはお休みします。皆さんの栽培ノートを楽しみにしています。
-->