丹波大納言栽培ー2016 (丹波大納言小豆) 栽培記録 - てらお
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 小豆 > 丹波大納言小豆 > 丹波大納言栽培ー2016

丹波大納言栽培ー2016  終了 読者になる

丹波大納言小豆 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 8
  • 栽培後記

    収穫が終わってから一か月近く経ち、十分に乾燥できたので莢から出してみました。 大きさはバラバラですが、虫食いはほとんどなく、一応小豆になっていたのでよかったです。 土ができてなかった上に、コガネムシの幼虫にやられて、収量はごく僅かでした...

    14.3℃ 6.9℃ 湿度:55%  2016-12-11 135日目

  • すべての株の莢が

    ほぼ乾いたので、収獲して撤収しました。 横を整地しているので、ここもブロックできちんと囲む予定です。 しばらく乾燥させてから、莢出しします。 少しでも小豆になっているといいのですが・・・。

    19℃ 14℃ 湿度:85%  2016-11-13 107日目

    (0 Kg) 収穫

  • 莢がなくなった2株を

    撤収して根の状態を確認することに。 想像したとおり、根張りが悪いです。 コガネムシの幼虫による食害もありますが、カリウム不足だったのかな? 残りの株にはまだ莢がついていて、乾いた莢は雨に濡らさないように収穫しました。

    23.5℃ 17.4℃ 湿度:64%  2016-10-27 90日目

    (0 Kg) 収穫

  • 莢が大きくなってきたら

    地面に落ちている、ということが続いています。 たぶん養分が十分に届いてないんでしょう。 豆が入ってそうな3本を収穫しました。

    24.1℃ 18.5℃ 湿度:76%  2016-10-20 83日目

    (0 Kg) 収穫

  • 着莢はするものの、

    生育は芳しくありません。 蔓ありインゲンが日光を遮っているのと、コガネムシの幼虫による根の食害が原因と思われます。 もう手遅れでしょうが、再度盛土をしてカリウムの多い肥料を施しました。

    20.7℃ 18.3℃ 湿度:51%  2016-10-13 76日目

    結実

  • このマメは暑さが苦手のようで、

    少し涼しくなってから莢の着きがよくなりました。 ただ葉に白い菌糸のようなものが現れて、これが噂のうどんこ病なのかと・・・? これまで我が家には無縁でしたが、すぐに自然派志向の薬剤を吹きかけました。 今年のマメたちは受難続きです。 そ...

    28.5℃ 22℃ 湿度:77%  2016-09-24 57日目

    結実

  • まだ気温が高いためか、

    開花しても落ちてしまうことが多いようです。 今のところ2本しか莢ができていません。 日当たりが悪いせいか、生長は今一つといった感じです。 地面に穴が開いているのも気になります。

    27.1℃ 23.2℃ 湿度:95%  2016-09-18 51日目

    結実

  • 丹波大納言の花は

    本当に黄色でした。 小豆はササゲと比べると控えめな咲き方ですね。 またインゲンなら紫色の花から紅色の豆なので、黄色から紅色は新鮮に感じます。 蔓ありインゲンに遮られ、日当たりが悪くなっていますが、少しずつ株が大きくなっています。 涼...

    28.3℃ 22.4℃ 湿度:74%  2016-09-10 43日目

    開花

  • 先日の強風で

    被害はなかったものの、株が傾いてしまいました。 まだ第5本葉が開いてないものもありますが、台風12号が来そうなのですべて土寄せすることに。 生育がよくないので、併せてバットグアノを追肥しました。 これもイモムシの食害に遭っているので、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-01 34日目

  • 第2本葉が開き、

    どうやら畝に根付いた様子です。 それで2本立てにするために1本間引きました。 小豆の栽培方法をネットで調べてますが、まったく逆のことが書かれたりして混乱します。 やはりこの地に適したやり方を自分で見つけるしかないのかもしれません。 ...

    35.3℃ 27.2℃ 湿度:70%  2016-08-19 21日目

    間引き

  • 1
  • 2

GOLD
てらお さん

メッセージを送る

栽培ノート数48冊
栽培ノート総ページ数1210ページ
読者数12人

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。