宿儺南瓜の栽培(その6)活着と生長 - 宿儺かぼちゃ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カボチャ > 宿儺かぼちゃ > 採種14’の栽培-17-1_宿儺南瓜

採種14’の栽培-17-1_宿儺南瓜  終了 失敗 読者になる

宿儺かぼちゃ 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 120㎡ 種から 12
作業日 : 2017-05-26 2017-04-01~55日目 雨 23.5℃ 15.1℃ 湿度:88% 積算温度:966.1 ℃

宿儺南瓜の栽培(その6)活着と生長

苗の管理が甘かったせいで
定植できる状態まで育たず
幼苗定植で見切り発車しました。

あとは地力と苗に期待して
活着を待つも
この時期まで七和えの成長は止まったままで
状況に変化がありませんでした。

にも拘らず
ウリハムシの被害除けにしては
網目が粗すぎるネットをかけていました。

虫が簡単に侵入する程の大きさなので
葉を食い荒らされるかと思いきや
被害は皆無
一部の株は活着したようで
次々と葉を出し始め
草勢も大きくなってきました

一方
寒冷紗を掛けたバターナッツは
悉く食害され壊滅に近い状態代というのに
この差はどこにあるのか比較してみると

両方とも
ニンニクやニラと一緒に混植していても
畝の長手方向両サイドに二列のニンニクがあり
列の真ん中になるようにカボチャを植えたほうは被害なし

バターナッツは株間にニラが点在するも
ニンニクは長手方向の端に一列あるだけ
1列に植えたニンニクと並行するように植えただけ
こちらの方が被害甚大でした。


二列にニンニクの挟まれ手混植した状態だと
年都を掛けなくても被害あっていないので
これは面白いと思いました

しかしニンニクなら大丈夫とは言えないかも?
原種に近いニンニクを植えているので
ニンニクを掘るだけで強烈なにおいを放ちます
恐らく
その強烈さ故に防虫効果となっているのでしょうね

ちなみにニンニクは
原種に近いと言われている”嘉定種”を育てています
ニンニクは原種に近いほど匂いが強烈で
鱗茎の色が赤みを帯びているのが特徴です。

活着した宿儺南瓜の㈱

宿儺かぼちゃ 

コメント (0件)

GOLD
Fuego さん

メッセージを送る

栽培ノート数97冊
栽培ノート総ページ数734ページ
読者数21

https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/

資格:ガーデンコーディネータ
自然栽培アドバイザーとして、
菜園風景や自家採取の方法を紹介する傍ら、
自家菜園野菜を素材にした料理レシピを公開するなど、
栽培だけに留まることなく活動の幅を広げています。
現在、電子書籍販売サイト
「DL-market」に於いて自家採種の手引書「菜園野菜の採種」を販売しています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数21人

https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/

資格:ガーデンコーディネータ
自然栽培アドバイザーとして、
菜園風景や自家採取の方法を紹介する傍ら、
自家菜園野菜を素材にした料理レシピを公開するなど、
栽培だけに留まることなく活動の幅を広げています。
現在、電子書籍販売サイト
「DL-market」に於いて自家採種の手引書「菜園野菜の採種」を販売しています。

-->