栽培-2011-2 概要と管理の記録 - コーヒーノキ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コーヒーノキ > コーヒーノキ-品種不明 > 常緑果樹の栽培-3 珈琲の木

常緑果樹の栽培-3 珈琲の木  栽培中 読者になる

コーヒーノキ-品種不明 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 4
作業日 : 2011-08-24 2011-08-22~2日目 曇り 31.9℃ 24.9℃ 湿度:76% 積算温度:81.1 ℃

栽培-2011-2 概要と管理の記録

【学  名】Coffee arabica
【科  属】アカネ科・コーヒーの木属
【原産地】東部アフリカ
【特  徴】
非耐寒性の常緑低木なので乾燥と寒さには弱くて、
気温に大きな変化がなく一定に近い環境下が
栽培に最も適しているようです。

木が成長して環境が整っていれば、
コーヒーの実をつける事がありますが、
日本の場合は四季の気候変化に伴い、
気温の高下差がおおきいので、
常緑の観葉植物として育てます。

【管  理】
非耐寒性の植物なので露地よりも鉢植えで管理して、
できるだけ日当たりのよい明るい場所で育てます。

真夏の直射日光は強すぎる為、
ヨシズ越しにする等の方法で、
直射日光の当たらない明るい環境でも構いません。

耐陰性を備えているので室内の明るい窓辺でも育ち、
冬越しは最低温度8度以上で管理します。

コーヒーの木は、
急激な温度変化には敏感なので、
少しでも寒さを感じると葉が落ちやすくなりますが、
それを除けば特に栽培管理は難しくありません。

灌水の管理方法は、
鉢土の表面が白く乾いてから与えますが
、真夏はよく乾くので乾く前に与えるようにします。

冬越しに向けての注意点は、
秋の最低気温が20℃以下になったら、
だんだん水やり回数を控えめにします。

冬期の灌水は、
鉢土が乾いてから3~4日経過後に与えるようにして
乾燥気味に管理しないと、
真冬での灌水過度は根腐れを起こす原因になるからです。

高温多湿を好む植物なので、
冬の暖かい日や暖房の効いた部屋では、
霧吹きで湿り気を与えて水分と湿度を調整します。

珈琲の木(幼苗)

コーヒーノキ-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
Fuego さん

メッセージを送る

栽培ノート数97冊
栽培ノート総ページ数734ページ
読者数21

https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/

資格:ガーデンコーディネータ
自然栽培アドバイザーとして、
菜園風景や自家採取の方法を紹介する傍ら、
自家菜園野菜を素材にした料理レシピを公開するなど、
栽培だけに留まることなく活動の幅を広げています。
現在、電子書籍販売サイト
「DL-market」に於いて自家採種の手引書「菜園野菜の採種」を販売しています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数21人

https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/

資格:ガーデンコーディネータ
自然栽培アドバイザーとして、
菜園風景や自家採取の方法を紹介する傍ら、
自家菜園野菜を素材にした料理レシピを公開するなど、
栽培だけに留まることなく活動の幅を広げています。
現在、電子書籍販売サイト
「DL-market」に於いて自家採種の手引書「菜園野菜の採種」を販売しています。

-->