2014年◎お庭の作業日誌◎ (その他-品種不明) 栽培記録 - あいりす
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 2014年◎お庭の作業日誌◎

2014年◎お庭の作業日誌◎  終了 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 20㎡ 種から 1
  • 霜降

     霜降の朝は、本当に霜が降りて真っ白でした。  睡蓮鉢にも薄く氷が張りました。  慌てて、ペピーノやキワーノの撤収を行いました。  実っこは無事でしたが、ペピーノの挿し穂は取れず。

    12.6℃ 0.6℃ 湿度:56%  2014-10-23 295日目

  • 撤収

     トマト、ナス、ナンバン類、全て撤収しました。

    14.9℃ 6℃ 湿度:61%  2014-10-15 287日目

  • 秋分

     まあ、例年この日は憂鬱なんですよ。  明日から、昼より夜の方が長くなっていってしまうって日なんですからね。  あいりすは、光合成が必要なんで、日が短くなってくると、弱っていっちゃうんですw  でも、今年のは、そういうのと別ですからー...

    23.5℃ 11.2℃ 湿度:63%  2014-09-23 265日目

  • ニュードーンの秋花

     今年は、秋花の花数が少なかったのですが、ぼちぼちと咲き続けてくれました。  が、全然見ないで終わった~。  ほとんど家に引きこもっていたもねー。  実際、このあとしばらくは、写真の一枚も撮ってないんです;;;

    22.4℃ 10.8℃ 湿度:66%  2014-09-22 264日目

  • 彼岸入り

     さて、この日があいりすにとっては最大の厄日でありました。(正確には、前日の夜から)  なんか知らんけど、原因不明の激しい頭痛に襲われて、それが3週間くらいつづいたのでした( ̄□ ̄;  医者にも原因は分らず(ーー;;;  冬支度を...

    21℃ 12.2℃ 湿度:73%  2014-09-20 262日目

  • 寒くなってきました

     最高気温が、20℃を切っています。  気温が下がってくると、チコリの花の青色が冴え、美しいです❤  ニラの花、実は結構好きです。  でも、株の充実のためと、咲かせると種が出来て気ままにあちこちからはえて来ちゃうので、なるべく咲かせな...

    18.9℃ 12.3℃ 湿度:60%  2014-09-17 259日目

  • 収穫

    上段左から、サンマルツァーノレドルタ、キングオブカラーオレンジ、グリーンゼブラ、ミニトマトーズ 中央、ペピーノ、サンマルツァーノリゼルバ 下段左から、プチキュー、ローザビアンカ、紫唐辛子、カイエンペッパー、赤ピーマン、ブラックベリー

    21.8℃ 13.9℃ 湿度:66%  2014-09-16 258日目

  • 二百二十日

     立春から数えて二百二十日目。  二百十日と並んで、台風襲来の厄日だとやら。  台風じゃないけど、集中豪雨的な大雨。  しかし、なんとか無事に切り抜け、トマトの収穫。  完熟一歩手前のものも、色づいてるものは全部採っちゃいました。 ...

    22.5℃ 16℃ 湿度:80%  2014-09-11 253日目

  • 重陽

     菊の節句ということで、この日撮った写真じゃないけど、菊の写真を載せておく;  ぶどうポートランドの収穫と、食用ほおずきの最後の収穫と撤収。

    25.8℃ 17.2℃ 湿度:70%  2014-09-09 251日目

  • 白露/十五夜

     陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也。  いい感じにお月様を拝めましたが、団子は作らず。

    24.7℃ 16.8℃ 湿度:71%  2014-09-08 250日目

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆