2014年2月◆うさまるくんのベビーキャロット◆ペットボトル鉢で冬の屋内栽培 (ベビーキャロット) 栽培記録 - あいりす
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニンジン > ベビーキャロット > 2014年2月◆うさまるくんのベビーキャロット◆ペットボトル鉢で冬の屋内栽培

2014年2月◆うさまるくんのベビーキャロット◆ペットボトル鉢で冬の屋内栽培  終了 読者になる

ベビーキャロット 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 10
  • 収穫

     途中水切れしかかったり、その後アブラー天国となったり、間引きを怠ったりした結果、こんなへなちょこになってしまいました;  特に、抜く前に見ていて太そうだった物が、みんなとっても短かったので、がっかりです;;;  でもうさまるくんは、喜...

    18.9℃ 9.5℃ 湿度:79%  2014-05-02 77日目

    (0 Kg) 収穫

  • ペンタガーデン組とハイポネックス組の比較

     葉っぱがだいぶ繁ってきていますが、密植気味の方が良いという話も聞いたので、まだ間引きは行っていません。  ペンタガーデンとハイポネックスの比較実験は、目に見えて差が出始めました。  と言っても、これ一鉢だけの比較なので、厳正な実験結果...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-28 42日目

  • 本葉が育っています☆

     結構重なり合う感じとなってきましたね!  間引き・・・どうしよw  2cm間隔にするってことは、結構葉っぱは重なり合ってて大丈夫ってことよね?

    0.5℃ -3.9℃ 湿度:71%  2014-03-10 24日目

  • 本葉が出て来ています♪

     うさまるくんのベビーキャロットも、本葉が出て来ました☆  早く大きくなれ~❤

    -2℃ -7.1℃ 湿度:73%  2014-03-06 20日目

    発芽

  • 間引きしました

    とりあえず、重なって出て来たような所だけ間引きました。 2枚目がびふぉーで3枚目があふたーなのですが、あんまり変わっていませんね; 結構な密植でいいようなのですが、もう少し間引いた方が良いのかどうか・・・ 本葉が出てから考えますw

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-01 15日目

    間引き

  • すごい出て来てる!

     こりゃ~間引きが大変そうだ~(^▽^;  初の、液肥。  一方にはペンタガーデン100倍、一方にはハイポネックス1000倍。  果たして差は出てくるでしょうか?

    2.5℃ -9.3℃ 湿度:66%  2014-02-24 10日目

    発芽

  • ベビーキャロット発芽♪

     発芽しました\(^▽^)/  みえますかね~?  まだ、お帽子をかぶった状態です。

    -0.2℃ -6.6℃ 湿度:64%  2014-02-20 6日目

    発芽

  • ベビーキャロット蒔きました

     今回は、2Lのペットボトルで作った鉢を使用しました。  いつもの、飲み口を底穴にした、受け皿付きタイプではなく、底面に8つ、側面下方にも2段に穴を開けました。  写真とるの忘れちゃった;  このベビーキャロットは、やさいの時間で...

    -0.7℃ -8.9℃ 湿度:56%  2014-02-14 0日目

    種まき

  • こんな種です

     昨日購入してきたミニニンジン。(http://plantsnote.jp/note/8898/61351/)  まずは、ベビーキャロットを室内で蒔くことにしました。  種もこっちのほうがいっぱいはいっているし、パリザーマートがゴルフボ...

    -0.7℃ -8.9℃ 湿度:56%  2014-02-14 0日目

  • 1

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆