2014年◆トマトの採り種色々 (トマト-品種不明) 栽培記録 - あいりす
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > 2014年◆トマトの採り種色々

2014年◆トマトの採り種色々  終了 成功 読者になる

トマト-品種不明 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 2
  • 採り種リゼルバ収穫して撤収

     採り種リゼルバ二個収穫。  もう、有望な実っこが残っていないため、撤収としました。  

    21.8℃ 13.9℃ 湿度:66%  2014-09-16 189日目

    結実

  • リゼルバ収穫

     右側の小さい二つが採り種リゼルバさんです。  実っこが小さいのは親と一緒だけど、着果は遅かったし実なりも少ないし、リゼルバの良さは全く出ていないですね。  やっぱり苗を買わなきゃダメかなあ~と言ったところ;;;

    22.5℃ 16℃ 湿度:80%  2014-09-11 184日目

    結実

  • 収穫

     ちょっとはっきりしないけど、一番下の方でちょっと実割れしてる子が、ブランディワインだと思う。  あんまり、大きくないけどね。  ブランディワインは、雨に弱くて、実割れしやすいんです。  やっぱり、ハウスとか無いと、なかなか難しいんで...

    27℃ 18.5℃ 湿度:80%  2014-09-05 178日目

  • 山のハタケの謎ブランディワイン

     山のハタケで、ブランディワインの札がついているけど絶対にブランディワインとは思えないトマトを発見。  中玉よりは大きいサイズの実っこが、房なりになっています。  育苗時から、ブランディワインの苗の中に1個だけ普通のトマトっぽい葉っぱの...

    27.8℃ 20.3℃ 湿度:62%  2014-08-13 155日目

  • ブランディワイン収穫

     ブランディワイン4個目。  これも、実は若干ですが裂果しています。  大きく見えますが、実は形が扁平で、1個目に届かない166gでした~。

    22.9℃ 20.1℃ 湿度:83%  2014-08-22 164日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 採り種サンマルツァーノリゼルバ

     採り種リゼルバは、元の性質を継承して小ぶりですが、着果も色づきも早くて鈴なりになった本来の良さは十分に発揮されていないようです。  やっぱり本物の苗を買わなきゃダメか;

    25.1℃ 20.8℃ 湿度:85%  2014-08-20 162日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • ブランディワイン2つ収穫

     軽傷ですが、雨に当たって割れています。  ブランディワインは、裂果しやすいんですよねぇ~。

    22℃ 湿度:85%  2014-08-20 162日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • ブランディワイン初収穫

     今年も180g止まりです(/ω\)ヨヨヨ

    27.8℃ 20.3℃ 湿度:62%  2014-08-13 155日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • ブランディワインとサンマルツァーノリゼルバ

     色づいています。  やっぱり、今年もブランディワインは小さい・・・

    28.2℃ 20.7℃ 湿度:59%  2014-08-12 154日目

    結実

  • ブランディワインの花

     やっぱり、でかいですね!  通常のトマト栽培だと、鬼花は巨大果や変形果になるからと言われますが、ブランディワインみたいな超大玉トマトって、そもそも巨大な変形果じゃないですか?  鬼花で、正解なのかも知れないw  今年は、大きいのとり...

    20.5℃ 15.3℃ 湿度:87%  2014-06-18 99日目

    開花

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆