パッションフルーツ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > パッションフルーツ

パッションフルーツ

検索結果 (1139件)

  • 2016-01-14 寒さが到来! パッシ...

    幸せの4本雌しべの花が咲くパッションフルーツ「神戸1号」。 元はエドゥリスの黄色種と苗を買った時にはなっています。耐寒性は紫種より弱いのではと思うのですが、0℃まで大丈夫ともされています。 神戸は、まだ今年は最低気温は0℃を下回って...

  • 2016-01-11 パッションフルーツ(...

    ★冬越しが課題のパッションフルーツ。  新年を迎え、今年は2度目の越冬を試みる3年生苗です。  3年生苗に進級したものは、2株ありますが、この2株は、昨年も剪定をした以外は、ネットに誘引したまま。特段の越冬対策をとっていないのに、越冬し...

  • 2016-01-11 育苗には100円ショ...

    ブロッコリーの発芽の適温は20℃以上高いので、この時季だと少し加温もしないとダメだと思っています。どうしても室内でないと厳しいところです。 そこで、今回は200穴のセルトレイをそのまま1枚使うのではなく、12×9、1×9、8×10と3...

  • 2016-01-11 2年生苗のパッション...

    パッションフルーツ 2015 冬の大収穫 今週末は冷え込みそうなので、秋に開花した分は、残り10個ほどを残して、一気に収穫してみました。今回までに収穫した分までで、冬は90個超。 2株で9月末までの結実分は約100個ほど。 単純計算な...

  • 2016-01-11 パッションフルーツ2...

    二株の2年生苗、さすがに気温も下がり、葉も黄化が始まりました。 秋の結実分は、二株で100個ほど。もう玉伸びはしていません。そろそろ来年への冬越し準備の時です。 ただ、すでに夏からの剪定で挿し木苗も500株ほど挑戦しているところで、まず...

  • 2016-01-11 パッションフルーツ2...

     初夏の剪定で挿し穂にした分は、順調に育ちました。あとはどのタイミングで冬越し対策を行うかです。行燈仕立てにしている大苗は、このままビニールのゴミ袋でもかぶせるだけでも、路地で冬越しもできるのではと感じています。 ただ秋の挿し木苗も順調な...

  • 2016-01-10 春作のブロッコリーの...

    実にブロッコリーもさまざまな品種がありますね。 品種により植え付け適期や栽培期間がだいぶ違うようなので、いろいろ勉強してみると面白いものだと感じています。 さて、2016年の春作のブロッコリーは、播種も早いものでは、1月から準備しな...

  • 2016-01-10 側花蕾が

    10月から通い始めた気の合う仲間との休耕田での農作業。2016年になり側花蕾が出てきていました。 でも、休耕田での朝晩の冷え込みはハンバじゃないようです。キャベツに凄い霜が!? 改めて、こちらはこの時期の冷え込みむという事を目の当たりに...

  • 2016-01-08 トーホクさんの早生の...

    第3段は、実エンドウ(グリーンピース)も播種しています。 4種類の種を同じトレイに区分けして蒔きましたが、トーホクさんの早生の赤花が順調な感じの一方、アタリヤさんの分は少し出遅れている感じです。 赤花のほうは早生なので、そろそろ定植をし...

  • 2016-01-08 11月20日播種の兵...

    11月20日に播種の白花の兵庫絹さやは順調に発芽し、生長しています。 そろそろ定植をしても良い感じです。 もう少し育苗をするので、ここで硫安の液肥を散布しました。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
パッションフルーツ
並替え
地域 
    

レシピ