ピー太郎 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 鈴なりになった実が美味しそうに太りました。 それらを含めて4つ収穫。 多数なっているそれぞれの実のほとんどが、一部黒くなっています。 このまま進めば赤く色づきそうです。 そこで2つを採種用としてキープすることにしました。 以前、熟す前に採られてしまったので、分かるように札を付けました。 備忘録 左:79個、右:85個、不明:6個 2018-10-29 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() ヨレヨレになっていますがまだ 収穫できます。 野菜室には前回、前々回収穫したPちゃんが。。 久しぶりにピーマン食べたくなってきたぁー! けっこうな数のピーマン、ウィンナーと一緒に炒めました。 さすがにこの量を婆さんとふたりでは食べきれませんでした。 ピーマンおいしいな。 来年もやっぱ作ろう。 2018-10-20 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 枝先に5つのこどもピーマンが鈴なりになっています。 これだけ1ヶ所に集中すると、栄養不足で大きくならない実も出てくるのはしょうがない。(1個だけ小さい) これは来週収穫予定。 今週は6個収穫。 どれもいい出来。 花はたくさん咲きますが、中には実が大きくならず落ちてしまうものも結構あります。 寒さの影響はあると思います。 備忘録... 2018-10-20 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 塩害で葉が散ってしまった枝から、新たな葉が生えてきました。 蕾も多数増えています。 あれだけダメージをおいながら本当にすごい。 5つの開花も見られました。 今後、一気に秋が進むようなので、気温との戦いですね。 本日2個収穫しました。 備忘録 左:73個、右:81個、不明:6個 2018-10-13 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() もう終わりかな。 これはうーたんが収穫してきました。 赤くなったタネはもう採種してもいいかな? 2018-10-09 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() キープしておいた実が程よく太ったので、1個収穫しました。 他の実も順調に育ってます。 葉はかなりハゲちゃったけど、中年男性のように頑張ってます(^_^;) 備忘録 左:72個、右:80個、不明:6個 2018-10-09 いいね! コメント やの卍さん
|
![]() |
![]() 台風の塩害で枯れた葉は自ら葉を落とし、ずいぶんと葉の枚数が少なくなりました。 でも蕾はがんばって花を咲かせています。 まだ生き続けてくれるようです。 今週は3つ収穫しました。 備忘録 左:72個、右:79個、不明:6個 2018-10-07 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 強風により鉢が2つとも倒れていました。 それだけならよかったですが、葉の一部が枯れてます。 塩害か強風の影響かわかりません。 蕾への影響も心配です。 このまま終わってしまうのか。 隠れてた大きな実と来週収穫予定だった実を収穫しました。 備忘録 左:70個、右:78個、不明:6個 2018-10-01 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() ダーリンはピーマンアレルギーだからこればかりはお願いできません。 足をひきずって収穫してきました。 タネにする予定の赤くなった実はまだかたいままです。 台風で倒れないように踏ん張ってほしいです。 2018-09-30 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 昨日の5個収穫しました。 先週たくさん採りすぎたせいもあってか、採れ頃の実が少ない。 来週は2~3個程度しか採れなさそう。 ただ、現在3つの花と数十個の蕾をつけており、3週間後にはまた豊作になるかもしれません。 寒さ次第ですけどね。 備忘録 左:69個、右:77個、不明:6個 2018-09-30 いいね! コメント やの卍さん |
ひでぼんさん 2018-10-29 19:08:09
なるほど!
採種用って入れておけば良いですね~。
うちも種採取を予定しているので参考にします。
やの卍さん 2018-10-29 19:17:54
お互いうまくいけばいいですね(^∇^)
ひでぼんさん 2018-10-29 19:42:20
はい。
お互い頑張りましょう!
うーたんさん 2018-10-29 22:43:07
うちは排水用のネット袋かぶせています。
やの卍さん 2018-10-31 12:56:18
その手もいいですね。
動物対策にもなりますしね。