万願寺とうがらし 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > トウガラシ > 万願寺とうがらし

トウガラシ > 万願寺とうがらし タイムライン 

  • 万願寺とうがらし  終了 成功

    収穫 : 約230本

    (v´∀`)ノさん 万願寺とうがらし | 苗から | 山口県 | 貸し農園 | 2014-12-14

    • 定植! 4日目
    • 交換〜 7日目
    • 18日目
    • 26日目
    • 陰…陰…陰… 36日目
    • おジャガとトマトをチョット避けた 36日目
    • 40日目
    • チリチリ… 40日目
    • でも、何とか結実☆ 40日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 54日目
    • 54日目
    • 61日目
    • 形は悪い〜 61日目
    • 64日目
    • 66日目
    • 66日目
    • 67日目
    • 72日目
    • 74日目
    • 78日目
    • 見え辛いけど、枝が ヒョロヒョロ 81日目
    • 81日目
    • マッキーが肩身狭そうw 86日目
    • グ〜ルグル 89日目
    • 93日目
    • 96日目
    • 98日目
    • 99日目
    • 100日目
    • 106日目
    • 108日目
    • 118日目
    • 123日目
    • 125日目
    • 129日目
    • 158日目
    • 165日目
    • 枯れ 229日目
  • 万願寺とうがらし  終了 成功

    収穫 : 沢山採れた

    ブルーリーフさん 万願寺とうがらし | 種から | 京都府 | 貸し農園 | 2022-09-03

    • 万願寺系甘とうがらし(甘とう美人)栽培開始です! 0日目
    • 根出し始めました 0日目
    • 発芽しました! 9日目
    • さし芽しました! 22日目
    • 根付きました! 30日目
    • 今のところ順調 35日目
    • 植え替えしました 42日目
    • 植え付けました 66日目
    • 一番果摘果しました 81日目
    • 万願寺唐辛子の様子 105日目
    • 追肥しました 110日目
    • 初収穫しました 110日目
    • 収穫しました 114日目
    • 万願寺唐辛子の様子 117日目
    • 万願寺唐辛子の様子 120日目
    • 収穫しました 120日目
    • 昨日収穫した万願寺唐辛子 122日目
    • 今日収穫した万願寺唐辛子 122日目
    • 万願寺唐辛子の様子 126日目
    • 収穫しました! 127日目
    • 淀苗万願寺唐辛子の様子 129日目
    • 収穫しました! 129日目
    • 収穫しました! 130日目
    • 収穫しました! 133日目
    • 収穫しました! 135日目
    • 収穫後、追肥しました 135日目
    • 万願寺唐辛子14本収穫しました 136日目
    • 万願寺唐辛子収穫しました! 139日目
    • 収穫しました! 141日目
    • 収穫しました! 143日目
    • 収穫しました! 145日目
    • 収穫しました! 147日目
    • 万願寺唐辛子とこどもピーマンの様子 153日目
    • 追肥しました 175日目
    • 最後の収穫です 214日目
  • 万願寺唐辛子202503  栽培中

    Akio (^.^)さん 万願寺とうがらし | 苗から | 大阪府 | | 2025-07-14

    • 苗 0日目
    • 全体 0日目
    • 拡大 0日目
    • 全体 7日目
    • 拡大 7日目
    • 全体 13日目
    • 拡大 13日目
    • 全体 21日目
    • 拡大 21日目
    • 全体 28日目
    • 拡大 28日目
    • 全体 35日目
    • 拡大 35日目
    • 全体 42日目
    • 全体 51日目
    • 拡大 51日目
    • 全体 56日目
    • 拡大 56日目
    • 全体 63日目
    • 拡大 63日目
    • 全体 77日目
    • 拡大 77日目
    • 全体 84日目
    • 拡大 84日目
    • 収穫 84日目
    • 全体 91日目
    • 拡大 91日目
    • 収穫 91日目
    • 全体 98日目
    • 拡大 98日目
    • 収穫 98日目
    • 全体 105日目
    • 拡大 105日目
    • 収穫 105日目
  • 2024 甘唐辛子(万願寺とうがらし)  終了 成功

    収穫 : たくさん

    トラウトボーイさん 万願寺とうがらし | 挿し木、接ぎ木等 | 愛知県 | | 2024-06-22

    • 万願寺とうがらし 0日目
    • 万願寺とうがらし 0日目
    • 万願寺とうがらし 0日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 16日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 16日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 16日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 22日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 22日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 22日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 29日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 29日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 29日目
    • 万願寺とうがらし 36日目
    • 万願寺とうがらし 36日目
    • 万願寺とうがらし 36日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 43日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 43日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 43日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 50日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 50日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 50日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 57日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 57日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 57日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 65日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 65日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 65日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 71日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 71日目
    • 甘唐辛子(万願寺とうがらし) 71日目
  • 万願寺とうがらし2023  終了 失敗

    収穫 : ?

    Akio (^.^)さん 万願寺とうがらし | 種から | 大阪府 | | 2023-09-13

    • パッケージ(表面) 0日目
    • パッケージ(裏面) 0日目
    • 水浸漬 0日目
    • 水浸漬 7日目
    • 播種 7日目
    • セルトレイ 19日目
    • ポット 19日目
    • ポット 28日目
    • 苗 42日目
    • 苗 50日目
    • 全体 50日目
    • 拡大 50日目
    • 全体 56日目
    • 拡大 56日目
    • 全体 77日目
    • 拡大 77日目
    • 苗 77日目
    • 拡大 99日目
    • 拡大 113日目
    • 拡大 120日目
    • 拡大 127日目
    • 拡大 141日目
    • 全体 197日目
    • 拡大 197日目

万願寺とうがらし 新着Q&A

万願寺とうがらし カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
  2 1                  
          1 1          
          4 11 13 5 7    

万願寺とうがらし 栽培 MAP

  • 北海道:0
  • 東北:1
  • 関東:12
  • 中部:6
  • 関西:9
  • 中国四国:2
  • 九州沖縄:2
  • 北海道:0
  • 閉じる
  • 青森:0
  • 岩手:0
  • 宮城:0
  • 秋田:0
  • 山形:1
  • 福島:0
  • 閉じる
  • 新潟:0
  • 富山:0
  • 石川:0
  • 福井:0
  • 山梨:0
  • 長野:0
  • 岐阜:0
  • 静岡:3
  • 愛知:3
  • 閉じる
  • 鳥取:0
  • 島根:0
  • 岡山:1
  • 広島:0
  • 山口:1
  • 徳島:0
  • 香川:0
  • 愛媛:0
  • 高知:0
  • 閉じる
  • 福岡:2
  • 佐賀:0
  • 長崎:0
  • 熊本:0
  • 大分:0
  • 宮崎:0
  • 鹿児島:0
  • 沖縄:0
  • 閉じる

万願寺とうがらしとは

大正末期から昭和初期にかけて京都府舞鶴市万願寺地区にて伏見系のトウガラシとカリフォルニア・ワンダー系のトウガラシを交配して誕生したものと言われている。果肉は大きくて分厚く、柔らかく甘味があり、種が少なく食べやすいことが特徴。
万願寺とうがらし のレシピ