-
トケイソウが咲く
先日から咲いてるトケイソウ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-31 5478日目
開花
-
トケイソウ開花
数年ぶりに咲いた、実生のトケイソウ。とてもよく似た花ながら、これはパッションフルーツではない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 5472日目
開花
-
ダイアンサスが開花中
なでしことは呼ばず、ダイアンサス。大きめの花が咲く。色は二色で、二つの鉢に品種の異なるものを植えている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 5465日目
開花
-
ジャスミンがたくさん咲く
辺りはこの花の強い香りがしている。花の色は純白だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 5457日目
開花
-
大天人菊の種をまいた
タイトル通り。種は、見た目はちゃんとしたもので、発芽しそうな予感はする。昨秋採取したもの。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-06 5453日目
種まき
-
椿
椿がもうすぐ咲き終わりそう。これは昨秋、花芽がついたものの、なかなか咲かなかった。そういった植物のようだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 5450日目
開花
-
ナデシコの葉っぱに食害がある
タイトル通り。斑点のように、葉が透けてしまっている。ヨトウムシかナメクジあたりかと考えて、ひとまずスミチオンを散布し、オルトランをまいた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 5447日目
害虫
-
アテモヤの種をまく
沖縄の人がオークションで売っていたアテモヤを食べた。その種は意外と小さかったが、せっかくなのでまいておいた。土はまた鹿沼や培養土などを適当に混ぜている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 5447日目
種まき
-
アボカド
昨冬枯れかけたアボカド、大丈夫なようだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 5443日目
発芽
-
ジャスミンの花芽
タイトル通り。小さくて写真ではよくわからぬ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 5443日目