里芋栽培ー2023 (サトイモ-品種不明) 栽培記録 - てらお
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サトイモ > サトイモ-品種不明 > 里芋栽培ー2023

里芋栽培ー2023  栽培中 読者になる

サトイモ-品種不明 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 1.5㎡ 種から 7
  • スーパーの産直コーナーに

    里芋が置かれなくなって買えないので、 重い腰を上げて畝の唐芋を掘り出すことにしました。 とりあえず1株掘り出してみると、 やはりプランター栽培よりはできていました。 収穫がここまで遅くなったのは初めてですが、 腐ってなくて安心しま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-22 379日目

    (0 Kg) 収穫

  • プランターで残っていた

    土垂1株を掘り出してみました。 土がすべて培養土だったためか、 前回収穫した唐芋の3株より、よくできていました。 土垂は形のよい芋ができるので、 親芋が上手く保存できたら次回も1株は栽培しようと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-15 312日目

    (0 Kg) 収穫

  • 年末になり

    お裾分けのためにプランターの唐芋3株を掘り出しました。 今回親芋をタネ芋にしたので、脇芽を取らないでいましたが、 プランターだと土の量が少ないためか、小さい芋が多くて失敗です。 次回はちゃんと脇芽を取るようにします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-27 293日目

    (0 Kg) 収穫

  • 親芋をタネ芋にした分で、

    脇芽が出始めたので、プランターへ移すことにしました。 育苗していた土垂も、そのまま栽培します。 4月中に植え付けが終わったのは初めてです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-28 50日目

    植付け

  • 気温が高かったため

    最初に育苗し始めた株が大きくなりました。 もうプラ鉢では限界なので、路地植えすることに。 プランターで育苗していた唐芋2株も合わせて植えました。 親芋をタネ芋にすると、初期の生長はゆっくりですが、 後にぐんぐん大きくなるので期待して...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-24 46日目

  • 暖かくなったので、

    残りのタネ芋も芽出しを始めます。 去年収穫した分は檜のカンナ屑の中に入れておいたところ、 腐ってはいませんでした。 今年収穫した分は緑色になっています。 先にポリ鉢に入れた2株は順調そうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-27 18日目

  • 3/3に掘り出した分で、

    既に芽が出ている芋があったので、 それをプラ鉢に入れて育苗することにしました。 例年より早いスタートで、まだ寒くなる日もありそうなので、 居間に置いておきます。 6株栽培予定で、残りもぼちぼち準備しようと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-09 0日目

  • 2022 栽培後記

    この冬はとても寒くて、路地植え分を掘り出すのをためらっていたら、もうすっかり春です。 今度は花粉が恐怖ですが、覚悟を決めて作業しました。 覆っていたもみ殻を取り除き、掘り進めると芽が出ているのに気づき、その後慎重に土を除けて行きました。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-03 1日目

    (0 Kg) 収穫

  • 先日の積雪で、

    プランター栽培の2株とも葉が萎れました。 それで正月のおせち料理用にどちらも収穫することに。 掘り出してみると、土垂の方が子芋の数が多いようです。 形の良いものをお裾分けして、親芋は次回の種芋にしよう思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-28 1日目

    (0 Kg) 収穫

  • 12月に入って寒くなり、

    露地植えの唐芋は完全に葉が萎れたので、もみ殻で覆っています。 プランターの2株は辛うじて葉が残っていますが、これも萎れるのは時間の問題でしょう。 それでプランターの葉がなくなった1株を掘り出してみました。 そこそこ子芋ができていて、大...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-08 1日目

    (0 Kg) 収穫

GOLD
てらお さん

メッセージを送る

栽培ノート数48冊
栽培ノート総ページ数1210ページ
読者数12人

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。