誤算……? - レッドスプーントマト 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > レッドスプーントマト > レッド スプーン トマト

レッド スプーン トマト  終了 成功 読者になる

レッドスプーントマト 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 4
作業日 : 2018-04-17 2018-02-28~48日目 曇り のち 雨 15℃ 11℃ 湿度:81% 積算温度:632.0 ℃

誤算……?

昨日は逆さトマトのお絵描きに必死で肝心の植え付けた写真を忘れていました!
そして本日、設置すべく二階のベランダへ!一部が丸く出っ張っているので そこへ鉢を入れ……げっ、入らない?勝手にピッタリサイズだと思い込んでいただけだったようね。これは大きな誤算!
でも、考えてみたらここに置いて二階から垂らし、どうやって収穫するの?そっちの方が問題だったよねー。
で、門扉の塀に乗せることにしました。まぁ、ある程度の高さもあるし収穫も楽!そして反対側はイタリアンツリートマトの予定地なので「巨大トマトの木と世界一小さな実のトマト」で対をなしているのも一興かと。
とは言え、どちらも思うように育ってくれればの話し。これまた誤算で終わるかも……
もっと気温が上がるまでは南側で育てる予定です。

再生ネギも一緒にセットOK!

鉢が入らない……

これだけ高さあればいい?

レッドスプーントマト 

コメント (9件)

  • どらちゃんさん 2018-04-17 11:34:11

    下に垂らし始めたら、重さで鉢が引きずられて落ちそうな予感~汗

    鉢をしっかり固定した方がよくないかな~?

  • まろ子さん 2018-04-17 11:44:53

    ガッテン承知よ〜〜!
    重みで転倒しそうになったらレンガを重石として設置する予定!
    それより心配なのが盗難?わりとここらへん、植木鉢ごと持っていかれるらしい……小さいうちは置けないかも。

  • どらちゃんさん 2018-04-17 12:12:48

    たちの悪い人が住んでる地帯なんだね~

    ふむふむなるほど、納得~♪

    ぇ?

  • まろ子さん 2018-04-17 12:22:03

    都会って……そんなココロの闇を抱えている人が多いのかも……
    友達のお母さんが現場を見たんだけど、犯人はお金持ちの奥様だったって。

  • どらちゃんさん 2018-04-17 13:08:05

    じゃあ、まろさんは大丈夫だねっ(^-^)v

  • まろ子さん 2018-04-17 13:35:00

    どーいう意味じゃ!?
    まぁ、金持ちと呼べるには10万ほど足りない財産かなぁ〜〜
    なんて言えたらいいわなぁ〜〜

  • どらちゃんさん 2018-04-17 17:05:02

    いや……

    すぐに吐き散らすから、ココロの闇はできないのかなぁ?ってね♪

    あ、明るい人だってことだからね~♪

    ぷぷっ

  • まろ子さん 2018-04-17 17:32:42

    うん、そうそう (^∇^)

  • どらちゃんさん 2018-04-17 17:48:10

    げっ

    開きなおった~汗

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数255冊
栽培ノート総ページ数4589ページ
読者数54

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。
-->