2013春◆調理用トマト 『サンマルツァーノ リゼルバ』 (サンマルツァーノ リゼルバ) 栽培記録 - あいりす
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > サンマルツァーノ リゼルバ > 2013春◆調理用トマト 『サンマルツァーノ リゼルバ』

2013春◆調理用トマト 『サンマルツァーノ リゼルバ』  終了 読者になる

サンマルツァーノ リゼルバ 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • まとめと反省

     サンマルツァーノリゼルバは、今年育てたトマトの中では一番うまく出来たようです。  と言っても、去年に比べるとやはりダメダメでした。  サンマルツァーノリゼルバは、お気に入りの品種で、来年も育てるつもりですので、頑張りたいと思います。 ...

    5.9℃ -1.9℃ 湿度:66%  2013-12-17 213日目

  • 撤収

     サンマルツァーノ・リゼルバ撤収しました。  結構青い実っこが沢山残っていたので、様子を見ていたのですが、やはり赤くなる目はなさそうです。  一応全部青トマトとして収穫しましたが、あまりにちっちゃくて青い実は苦いし、毒性もあるということ...

    12℃ 6.1℃ 湿度:79%  2013-10-28 163日目

  • リゼルバさん*1収穫

     もうこれが最後になるかも知れません。  何個か残っている実は、かなり青いので、色づく可能性が低いです;

    15.1℃ 4.9℃ 湿度:61%  2013-10-18 153日目

  • サンマルツァーノリゼルバ*1収穫、*1落果

     青い実のまま一個落果していたので回収。  色づきかけた実っこが3つはあったと思ったのに一個しかない!  それで、まだ真っ赤ではありませんが、取りました。  涼しくなってくると完熟まで時間がかかるし、お家の中で追熟させます。

    21.7℃ 10.4℃ 湿度:73%  2013-09-23 128日目

    (0 Kg) 収穫

  • リゼルバさん7個収穫

     翌日から雨が続く予報のため、既に色づいているトマトを全て収穫しました。  写真では下敷きになっていてよく見えませんが、サンマルツァーノリゼルバは、7個です。

    28.6℃ 14.6℃ 湿度:60%  2013-09-13 118日目

  • サンマルツァーノリゼルバ*7収穫

     7個収穫しました。  写真には6個しかありませんが、このあと裂果しているものを見つけて取り、7個となっています。

    23℃ 18.6℃ 湿度:90%  2013-09-03 108日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • リゼルバさん*10収穫

     10個収穫しました。  順当に収穫してましたが、まとまった収穫は初めてかも~❤  トマトソースを作るには、まだ量が不足なので、冷凍しておきます。

    23.6℃ 16.1℃ 湿度:64%  2013-08-28 102日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • リゼルバさん4個収穫

     リゼルバさんは裂果や落果が少ないので、出来るだけ完熟させるよう、木に付けたままにして使う分ずつ採っています。  今日も4個収穫です。  丸ズッキーニに、チーズやベーコンなどと一緒に詰めて、オーブンで焼きました。

    25.4℃ 18.7℃ 湿度:81%  2013-08-21 95日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • リゼルバさん4個収穫♪

     4個収穫しました。

    26℃ 湿度:83%  2013-08-19 93日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 3個収穫

     3個収穫しました♪

    29.5℃ 23.5℃ 湿度:81%  2013-08-15 89日目

    (0 Kg) 収穫

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆