マリーゴールド(フレンチとアフリカン) (マリーゴールド-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > マリーゴールド > マリーゴールド-品種不明 > マリーゴールド(フレンチとアフリカン)

マリーゴールド(フレンチとアフリカン)  栽培中 読者になる

マリーゴールド-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 15
  • 最近まいたタネからの芽

    タイトル通り。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-21 1559日目

    発芽

  • アフリカンマリーゴールドを播種

    タイトル通り。土は培養土主体。それに赤玉土や鹿沼土を足した。粒状堆肥と化成肥料も底のあたりに足した。しかし、培養土については、昨年まで使っていた古いのも混ざっていて(=再利用していて)、いまいち信用ならない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-19 1557日目

  • 植え替えした

    4月10日に種まきしたファイヤーボールを大きめの鉢に植え替えした。よくある培養土を主体に、赤玉などを加えている。用土にはオルトランも一応足した。あと、化成肥料やペレット状の堆肥も。たぶんこれで問題ないはず。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-13 1551日目

  • 開花中

    赤いのが咲いてる。これはファイヤーボール。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-31 1538日目

    開花

  • ファイヤーボールの現在

    写真には無いが、他のビニルポットの苗に、ひとつだけ開花しようとしているのがある。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 1536日目

    開花

  • 発芽

    こちらは後でまいた種からのもの。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 1532日目

    発芽

  • 種まきした

    ファイヤーボールの昨年3月に収穫した種を、これも今更ながらまいた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-06 1513日目

    種まき

  • 発芽中

    こちらも午後から少し日光浴させた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 1510日目

  • 開花中

    三、四つ出てきた。種を厳選してこの程度。しかし良かったなあ。発芽して。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 1501日目

    開花

  • 発芽直後にナメクジにやられかける

    タイトル通り。一匹は手で捕まえてから靴で踏んで殺したが、ヌメヌメとして本当に気持ち悪い。とにかく最悪の存在だ。ナメクリーンなどを散布。しかし、これは雨や水やり時に効果が落ちるらしく、他の薬剤を用いる必要がある。たとえばイチゴがこれから実りだ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 1501日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11620ページ
読者数167人