ブドウ(BKシードレス) (BKシードレス) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > BKシードレス > ブドウ(BKシードレス)

ブドウ(BKシードレス)  栽培中 読者になる

BKシードレス 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 着果

    あまり花房は無いが、着果したのは幸い。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 1379日目

  • 花房は少ない

    思ったより今年は花房が少ない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-23 1366日目

  • 花穂が大きくなる

    タイトル通り。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-09 1352日目

  • たくさん花芽がつく品種

    味はたいしたことないが、これは花芽がたくさんついて育てるのはおもしろい品種かもしれない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 1340日目

  • 花芽発見

    味はさほどではないがそれは初なりの年だったかもしれぬと気を取り直して育ててる。この品種は動きは早いらしく、もう花芽がある。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 1335日目

  • 新芽が出る

    この品種も新芽が出る。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 1332日目

    発芽

  • 発芽していた

    タイトル通り。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 1325日目

    発芽

  • 最後の房を収穫

    この品種もついに収穫終了。サポテやフェイジョアも落果し、写真にとっておいた(写真ニ枚目)。 BKシードレスは初なりということで、普通の粒は味は薄めだったが、今日の房にはシワのよっている粒もいくつかあり、水分が抜けていると思われるそんな粒の...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-05 1197日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 収穫

    房としてはこれでも大きめ。味は薄い。干し葡萄のようになってる粒が美味しかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-22 1184日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 味が薄い

    こちらはゴールドフィンガーと異なり、初なりの今年はまだまだ枝葉も少なく味が薄い。糖度は13くらいしかない。まあこれから木が大きくなれば改善していくと思う。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-09 1171日目

    (0 Kg) 収穫 結実

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11620ページ
読者数167人