-
また咲くとは
このアネモネはすごいな。越冬できただけでも褒めるべきだが、10を超える数の花を咲かせた。この写真はまだつぼみだが、ツヤがあってきれいな花が咲く。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 1134日目
開花
-
青の花はこれで最後
きれいに、しかも多く咲いてくれたアネモネ。ついに最後の花になった。球根は腐らないようにこれから水やりには特に気をつけていく。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 1127日目
開花
-
今の様子
青紫の花もほとんど終わり。よく咲いてくれたと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 1119日目
開花
-
まだ咲くぞ
青花は終わりつつある。が、つぼみ発見。ピンクの花も同じくつぼみがでた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 1106日目
開花
-
花が小さくなりだした
よく咲いてくれたアネモネの昨年からの株。花はいくつか咲いたので最近咲くのは小さいものになってきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 1096日目
開花
-
今日も投稿
青花の別の株の花。こちらは小さめ。しかし独特のツヤはきれいだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 1092日目
開花
-
赤い花が終わりつつある
よく咲いてくれたほうがなと思う。葉っぱが少ないため、これ以上咲くのは厳しそう。青い花はまだ咲くのかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 1091日目
開花
-
きれいに咲く
この色はかなりきれいだと思う。つぼみのときにはつやがあるが、開くとそれはつや消しのようになる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 1089日目
-
ツヤがきれい
青紫の花はツヤがとくにきれい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-30 1085日目
開花
-
暑いので花は早く終わる
タイトル通り。最近、花が暑さのために長持ちしない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-27 1082日目
開花