今年もエメラルドでオクラを150本食べる (エメラルド) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > オクラ > エメラルド > 今年もエメラルドでオクラを150本食べる

今年もエメラルドでオクラを150本食べる  栽培中 読者になる

エメラルド 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 10
  • 咲きそうなオクラ

    6/4にツボミを発見したエメラルド やっと白い花びらが見えた。 ベランダでなんとか生き残っている ふたつのポットのエメラルドも 庭に定植してオルトランを根もとにまいた。 あさ6時に暑さを避けて 眠い目をこすりながら水や...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-21 63日目

    植付け

  • 追いまき組を2本定植

    5/18日に追いまきしたエメラルドを 2本定植した。 今年は雨が多かったせいか 思ったほどうまく育たなくて 部屋にもちこんでからやっと育った。 4日前に定植した追いまき組の2本は 最初からとてもいい感じで育っていて サ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-16 58日目

    植付け

  • 3本定植

    4/19に種まいたエメラルドの なんとか育った3本を庭に植えた。 ツボミがついたのを真ん中に植えて 楽しみにリビングから眺めることにした。 根もとには先日発芽した追いまきの苗。 無事に育つだろうか。 昨年 虫食い...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 47日目

    植付け

  • オクラにツボミ♡でも・・・

    ベランダのオクラにツボミ発見! う 嬉しい(T_T) 今日は無理なので 明日早起きして定植しよう でもツボミを発見したらアブラムシも発見した。 ツボミの中に潜っている黒いツブツブを 筆で掃いて追い出した。 きっと もっ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-04 46日目

  • 1か月たってから出できた

    4/27に追加で埋めたエメラルドの種。 ひとつ出てきた。 5/18に追いまきした種は翌日出てきたのに。 電気アンカで加温したから すぐ発芽した。 やっぱり温度ね。 せめてベランダに出さず、部屋の窓枠で育てれば もっと...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-31 42日目

  • 8日目のオクラを植え替えた

    種まきから8日目のオクラを 6cmポットから9cmポットに植え替えた。 土の乾くのが早くなってきたから。 でも今日はとても寒くて 厚いトレーナーを着て仕事に出かけた。 エメラルドはなんとか4個生き残った。 この6個が無...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-26 37日目

  • もう出てきた!

    のぞいたら白い逆U字 早い 早すぎる こんなに簡単に発芽するのに すぐにぐたっと枯れてしまうのはなぜだ。 水加減なのか。 ベランダの気温差が激しいからか。 ダメでも苗は売ってるし 気楽にやろうっと。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-19 30日目

  • 追加で6個種まき

    ベランダのオクラが4個 枯れてる。 8個しか発芽しなかったのに。 オクラって 難しい(T_T) 去年もずいぶんダメにしたな。 水やりすぎたかも もっと水切れを工夫しなくちゃ 大丈夫 まだ5月。 6個 種を埋...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 29日目

  • 10cmポットに植え替え

    移植の嫌いなオクラを 直径10cmポットに植え替えた。 いつも使っている9cmポットよりも高さもあって土がたくさん必要だった。 パンジーとかを買った時に入っていたポットなのかな。 とにかく 思ったより土をたくさん使って 最...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-07 18日目

  • 土作り パート2

    先週 苦土石灰を混ぜたオクラ予定地に バーク堆肥と化成肥料と発酵鶏糞とバットグアノを混ぜた。 あれ こんなに広かったっけ? 測ってみたら120cmもある。 だいたい縦80cm横90cmがオクラの予定地のはずなのに きっと...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 8日目

  • 1
  • 2