アキグミの栽培
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 沼津市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2025-06-03 | 2025-06-03~0日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
- <前のページ
- 一覧ページ
- 次のページ>
アキグミを蒔きました。
アキグミを蒔きました。
ネットでアキグミの種を50粒330円(送料込み)で入手しました。以前からグミの赤い実に興味があり、探していたときだったので即購入しました。
【アキグミ】グミ科グミ属の落葉低木、東アジア・全国に分布。
陽当たりの良い河原・林道わきに群生、やせ地でもよく育つ。
花期は4-6月、咲き始めは白くのち薄黄色、9-11月に赤く丸い果実が熟す。
やや渋味あるも可食、果実酒などに利用される。赤い実がつくので庭木として人気がある。
他のグミ属は果実が楕円形に対しアキグミは球形に近い。
- <前のページ
- 一覧ページ
- 次のページ>