栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

2月1日 1月下期売り上げ 2700円
早朝1月下期の売り上げを集金! 結果2700円でした上期売り上げ3500円を加算して 1月の売り上げは6200円で23年度売上最低金額となりました。
2024-02-01  いいね!  コメント ddmoterさん 
モヤシ完成!
モヤシの先端がコップのふたにまで届きました。 なので完成とします。 根ッコを取って明日の汁に入れます。(^^♪
2024-01-31  いいね!  コメント みねさん 
  • ぼんさん 2024-01-31 20:08:18

    こんにちは。
    どの種からもやしを作るかによって風味も味もだいぶ変わりますよね~
    これは見てて楽しいやつですねw

  • みねさん 2024-02-01 22:13:30

    こんばんは。昔からモヤシを作って見たかったのです。息子の嫁が家庭菜園をやりたいけどヒマがないと言うので、キッチン菜園を提案しようと自ら試作し始めたのです。一日一回、コップの中を水で洗い、10日間で完成です。これならできるかも。(^^♪

  • ぼんさん 2024-02-02 20:39:47

    緑豆に限らずいろんな豆でできますからね~
    もやし…ではないけど、かいわれ大根とかも同じような作り方であるので種を使い分けると色んな風味が味わえますよ~
    キッチンの横でできるのでよろしければおためしください(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  • みねさん 2024-02-05 17:24:30

    緑豆が1.5Kgもあるんですよ。これが少なくなるまで他の豆まで手が出ません。大汗

簡易ビニールハウス!
今年も部屋の中の棚をビニールで囲んで適当に育苗ハウス作りました。 今迄はもっと寒いうちから苗作りをしていたので12月頃から育苗ハウスも作っていましたが、苗の量を考えるとあまり早く苗を作ると結果として無理があるように思えます。しっかりと温度管理できるハウスと大きな敷地がない家庭菜園ではかえって苗が弱くなるようなので種蒔きも暖かくなったからにしました。 ...
2024-01-31  いいね!  コメント まろ子さん 
夏野菜種の購入!
今年用の種を購入しました。 いつもと違ってささやかに2種類だけ。 ナントのキュウリ「できすぎzutto」とメロン「ムーンライト」。 去年はほかのできすぎシリーズを栽培しましたが、主枝系だったので日除気にもならないので今回は側枝系のキュウリ選びました。 ムーンライトメロンは去年しっかりと実が出来たので今年も挑戦! 問題はネズミにやられな...
2024-01-29  いいね!  コメント まろ子さん 
自宅用に収穫したもの
白ネギは分げつして新芽が出かけているもの。もう2つに分かれていて、かなりエネルギーを消費して、いかにも美味しくないよって感じのものなんだけど、これがあった場所を空けて、夏物が植えられるように耕したいので収穫です。とはいえたくさんあるんだよねえ、どうしよ。 大根は三太郎です。ミニサイズで収穫しました。というか、よく見ると間引きが不十分で混み合っているこ...
2024-01-28  いいね!  コメント h-wakaさん 
20240128
・野菜クズは1カ所にまとめておく ・2/3.2/4で処分してもらいます ・残りキャベツ2個、ネギ数本、ニンジンそこそこ
2024-01-28  いいね!  コメント takubocchiさん 
もやし栽培2回目開始
引き続き、2回目の栽培を開始します。 前回と同じ10g こちらは発芽後に水肥を与えます。
2024-01-28  いいね!  コメント みねさん 
1月25日 鷹の爪 自販機販売
今朝は今季最強寒波のため野菜が完全凍結していましたので 乾物の鷹の爪を自販機販売! 本日は売れず終いで売り上げ0円でした。
2024-01-26  いいね!  コメント ddmoterさん 
来年用の里芋を準備しました。
埋めてあった里芋の親芋を来年用にきれいに整理しました。 少しだけの家庭菜園です。里芋だけは簡単なので長続きしてます。(^^♪
2024-01-24  いいね!  コメント みねさん 
1月23日 増量ルッコラ 自販機販売
ルッコラの需要が少ないためオマケで付属販売していますが・・ 増量してサニーレタスとセット販売してみたところ 夜パトロールで売れている事を確認しました。
2024-01-24  いいね!  コメント ddmoterさん