まくわうり-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 9/7 秋野菜栽培の為撤収,雨が降って味も落ちるし幼果なのでもったいないけれど畑に埋めました 2024-09-18 いいね! コメント 天道虫さん |
![]() |
![]() 8月末収穫の様子 雨が降らず出来が良く多収で5分の2はお裾分け1ヶ月毎日みのうりを食べた 数は数えていないが軽く50は超えていると思う 2024-09-18 いいね! コメント 天道虫さん |
![]() |
![]() 頭と尻にキズが発生すると完熟期で収穫の目印らしい(^。^); 友人が畑に来られたので、マクワウリをお裾分けしようと、 完熟果を物色すると5個にワンポイントをみっけ(^。^); 4果を提供して1果を持ち帰りました。 2024-08-07 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 前回31日に一個を初収穫して食しました。 爽やかな美味さに満足でしたが、もう少し柔らかければなお良し! ということで濃い黄色になった9個を収穫して1w熟成してみます。 2024-08-04 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 収穫タイミングがわからないけど、 果皮が濃い黄色になってきたので様子見で収穫しました。 着果数が多いのが原因でしょうか? ミニサイズを摘果して負担を軽くしてみたけど、 一昨日からツルの黄化と枯れが一気に進んだようで、 微妙な収穫予定になりそうです(^。^);;; 2024-07-31 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 遅く蒔いた網干メロンですが、広がって花が咲いてきました。 今年もたくさん実りますように。 2024-07-26 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 二回目の化成101010を一株にひとつまみ散布しました。 着果肥大中が25果有ります。 8月早々には収穫が始まりそうで楽しみ(╹◡╹) ★昨シーズンは隣人のマクワウリがカラス被害あったけど、 ここも含めた畑全域に張った釣糸の効果でしょう! 何ヶ月もカラスを見かけておりません! ハクビシンも見かけません! このまま静かであっ... 2024-07-25 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() どんどん結実してきてる! 何個だろう。収穫のタイミングはどんなかな? 2024-07-24 いいね! コメント yoshiさん |
![]() |
![]() 銀泉甜瓜とみの瓜の種がどっちか分からなくなり畑を覗くとみの瓜が3年ぶりになっていた 2024-07-21 いいね! コメント 天道虫さん |
![]() |
![]() 多くの結実で大きく育っています。 今シーズンからハウスメロンを辞めて、地這栽培メロンです。 こだわりのメロンは難しさを楽しみましたが、 このマクワウリは手間が省けて楽ですね(^。^); 今のところカラスも来ないし! 2024-07-15 いいね! コメント アルトロさん |
うーたんさん 2024-07-27 21:55:37
我が家は3個ぶら下がってます。
この子達ってどうなったら収穫?でした??
首落ち?だったっけ?
usagi0311さん 2024-07-27 22:09:12
(笑)ヘタ落ちね。
ヘタの周りに傷がついてくると収穫時たよ。
うーたんさん 2024-07-27 22:30:26
そそ、ヘタ落ち(^_^;)
usagi0311さん 2024-07-28 22:45:26
(^ー^* )フフ♪