栽培記録 PlantsNote まくわうり-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > まくわうり-品種不明

まくわうり-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

見るも無惨
ネットかけてもザルをかけても今年は目を付けられれてやられ放題(꒪д꒪II 今年はもう為す術がありません! 2日連続の暴風雨で復活も難しいと思い網干と菊まくわは片付けました。
2020-07-02  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • ししとうさんさん 2020-07-02 21:54:13

    ネットが食いちぎられてるの?
    怖いね~(゚д゚;)

  • usagi0311さん 2020-07-02 21:59:51

    そうそう、食いちぎられてる。
    きっと匂いで分かるんだらうね!

  • まろ子さん 2020-07-03 08:27:00

    罠を仕掛けたくなるね………
    かと言って、掛かっても怖いけど。

  • usagi0311さん 2020-07-03 16:16:53

    その後が始末できないしねぇ(--;)

  • ししとうさんさん 2020-07-03 16:21:39

    ハクビシンは美味しいらしいけど、捌けない…。

  • usagi0311さん 2020-07-03 16:25:43

    確かに( ̄▽ ̄;)

  • まろ子さん 2020-07-03 18:07:45

    狩猟許可証も無い……
    あっても無理だけど。

  • usagi0311さん 2020-07-03 23:08:52

    どうしたもんかね〜...(lll-ω-)チーン

お願いだから無事でいて!!
やはり株元で完熟させたい! あともう少しなの。 お願いだから無事でいて!!
2020-06-30  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • アルトロさん 2020-07-01 00:37:30

    大丈夫ですか!?

    被せただけではまた被害に遭いそうな!( ̄▽ ̄);

  • usagi0311さん 2020-07-01 00:44:53

    もうザルかけても取られちゃうからね〜。
    雨が止んだら収穫するけど明日も雨の予報だし。

網干メロン収穫
ツルが枯れていたので収穫しました。 大きさは充分だし、形も良いのでこれは追熟して食べることにします。 もうメソメソしないぞ!! 前向きに傷んだツルを片付け初めました。 明日の朝も頑張るぞ٩(。•ω•。)و 果たして生き残ってるツルはあるんだろうか?雨が降る前に出来ればいいんだけど。
2020-06-29  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • まろ子さん 2020-06-30 12:01:03

    そうだよ、もったいないし続けよう!
    網干メロン、甘い香りがしてきたらもう採った方がいいかなぁ?
    去年はもう少しかな……と思いつつ腐ってしまったし。

  • usagi0311さん 2020-06-30 17:48:22

    甘い香りがしてきたら収穫時期だよ!
    それか果実を持ったらつるからポロッと外れたりするよ。網干の収穫時期は短いから気をつけて!!

  • まろ子さん 2020-06-30 22:01:08

    すぐに腐るのが欠点だよね………

  • usagi0311さん 2020-06-30 22:37:46

    毎日よく見た方がいいよ!!
    今年はp(*^-^*)q がんばっ♪

  • まろ子さん 2020-07-01 10:43:58

    最初の一個が大きくなってきてるよ!
    ワクワク(∩^ω^∩)

  • usagi0311さん 2020-07-01 11:09:39

    ゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
    今年は収穫出来そうだね〜*\(^o^)/*

今年は被害だらけ
ここの畑って借りた当初は全然被害がなかったんだけど、一昨年あたりから両隣の畑が全面ネットをしだしてから市民農園の被害が酷くなった気がします。 カラスが落花生を食べに来たり、スイカも枝豆もやられるようになった。 ハクビシンやモグラ、ネズミ、鳩、他にも来てるのかな?虫は温暖な気候の静岡だから年がら年中いますけど。蛇も出るよ。 借りる畑を変...
2020-06-27  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • takaさん 2020-06-28 00:04:26

    あら〜
    やられちゃいましたね

  • usagi0311さん 2020-06-28 00:08:39

    今年は物の見事にやられています(--;)

  • まろ子さん 2020-06-28 10:19:29

    傷跡から見ると鳥?
    うちは雀の餌を食べにネズミが来るけど、どうやら野菜より雀の餌の方が美味しいらしく被害は今のところナシ。
    でも、今朝玄関開けたらネズミが死んでたー! ((༼˃́﹏˂̀༽))

  • usagi0311さん 2020-06-28 15:32:37

    ヤダヤダ(´;Д;`)
    気をつけて!ネズミはいろんな菌を持っているから片付け方も気をつけた方がいいよ!!

  • まろ子さん 2020-06-28 16:32:27

    ネズミでもマウスの方だから大丈夫だって獣医さんが言ってた!
    険悪な眼つきのラットだと危ない菌を持ってるから退治!
    マウスでも来て欲しくないけどね………

  • usagi0311さん 2020-06-28 21:17:23

    ちゃんと玄関お掃除してね!!
    まろワンにも何かあったら大変だよ。

    うちは今日最後のスイカまで食われたよ(´つω・`)シュン

  • まろ子さん 2020-06-29 06:44:48

    ゲゲゲ!
    カカシ作ってもタヌキやハクビシンには効きめ無いよね?

  • usagi0311さん 2020-06-29 13:44:45

    無いよ〜...(lll-ω-)チーン

今年の網干は、、、
収穫時期になると食べられています(;A;) もう何個捨てたか分かりません!! お尻から甘い香りがした頃、取り頃になると実をさわるとポロッと外れる頃がまくわの収穫時期。これはほんとに収穫時期が短いのよ。 早過ぎても完熟してないし、少しでも遅れるとジュースになったり割れてしまったりするの。 そして今年は虫だか鳥だか動物だかに、もう味をしめら...
2020-06-26  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • 麦ママさん 2020-06-26 22:12:50

    美味しそうなメロンなのに・・・悔しいですね。
    うちは西瓜が被害にあってますよ。
    お隣のおばあちゃんはもうじき収穫の小玉西瓜を割られた!!と叫んでいました。
    うちの網干メロンはまだ本葉4枚です。

  • usagi0311さん 2020-06-26 22:36:10

    まだ出来始めたばかりのなら我慢出来ますが、収穫間近なのは泣けてきますよね(;A;)

    スイカもかぼちゃも美味しくないだろう未熟果までつつかれています。

    きっと食べる目的ではなくて遊んでいるんでしょうね。ムカつきますが今年はもう手が付けられません。

  • usagi0311さん 2020-06-26 22:38:03

    今からの方がうどん粉の被害が少ないかもしれませんね!!頑張って下さいね*\(^o^)/*

  • 桜屋ひむろさん 2020-06-26 23:13:39

    おわー!!
    こちらも被害がでてますね(´;ω;`)

    まくわうりって以前に栽培したときは分らなくて
    黄色くなって円形にヒビが入ってしまってから採ったのですが、
    良い匂いがしてポロっときたら採り時なんですね!!

    今年はタイミングを逃さないように採ろうと思います(*・∀-)b

  • うーたんさん 2020-06-26 23:16:59

    今年はかなり獣害、鳥害がありますね。
    虫も多いらしいし。。
    なにか自然がおかしいのかな?

  • usagi0311さん 2020-06-26 23:29:38

    ひむろさん
    初めて栽培する時って分からないですよね。
    usagiも何回か収穫してみて、やっと分かるようになってきました。
    でも品種によって違いもあると思いますが、やはり実を持ってまだツルが引っかかるようでは追熟が必要なんだと思います。

    なるべくなら完熟の状態で収穫したいですからね。タイミングが難しいですが。

    やっと収穫時期になったのに、半分は食べられてしまっています_(:3」 ∠ )_

  • usagi0311さん 2020-06-26 23:34:09

    うーたん
    去年はうどん粉被害だけで済んだのに、今年は何だろう?
    鳩やカラスもよく来るんだよね!
    でも食べ散らかした後もあるし、ハクビシンとかネズミ、モグラも出てるのかも。
    虫は年がら年中いるんだけどね。

  • まろ子さん 2020-06-27 00:23:44

    そういえば盗んで行く人間のメロン泥棒の被害は?
    野生動物より許せないよね!

  • usagi0311さん 2020-06-27 00:31:15

    そういえば一昨年はハサミで切った後が2箇所くらいあったっけ。
    去年は実りすぎて、取られても分からなかった( ̄▽ ̄;)
    きっと同じ畑の人だと思う(--;)

菊メロン、網干メロン収穫
いびつな子とポロリと取れる子を収穫してきました! 菊メロンは初収穫です。 甘い香りがしたんで食べてみました。 (´ー`*)ウンウン これは甘いです!! 糖度は計らなかったけど、爽やかな甘さで美味しい。あっという間に無くなりました(^v^)
2020-06-26  いいね!  コメント usagi0311さん 
50日目の黄金まくわ
黄金まくわ瓜の50日目を記録。 汚染された培地なのに、なんとか耐えて成長してきたかも。 あまり期待せずに見守ります。
2020-06-23  いいね!  コメント まさきさん 
網干メロン収穫!!
ちょっと早いかもだけど、傷が付いたのやらボコボコ形が悪いのやら、大丈夫?と思われる物を収穫してみました。 ちょっと2、3日家を留守にするので心配なので収穫しちゃいました。 それというのも、もう割れてるのが何個かあって甘い匂いがしててショックだったから ・ °(° ´Д`°)° ・ビエーン 雨上がりの後の蒸し暑さって果実が蒸れてしまうか...
2020-06-21  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • yoshiさん 2020-06-22 07:39:55

    沢山の収穫ですね!
    羨ましいです(笑)どんな味なのですか?

  • まろ子さん 2020-06-22 09:20:46

    いいなぁ!
    うちはまだ雌花も咲いてないのに……

  • usagi0311さん 2020-06-22 09:42:10

    yoshiさん
    ありがとうございます。
    完熟すれば糖度15以上になる網干メロンです。まくわうりの中では甘さが一番ではないかと言われています。
    手のひらサイズの小さなまくわですが、味はメロン並ですよ!

  • usagi0311さん 2020-06-22 09:45:10

    まろちゃん
    これからだよ〜。
    うちは育ちが早かったから、今はうどん粉で真っ白だよ〜( ̄▽ ̄;)
    まだ子ヅルや孫ヅルが頑張ってるから、その子達で次の収穫を頑張りたい!!

  • yoshiさん 2020-06-22 12:00:09

    usagiさん!

    糖度15度以上になるんですね!
    露地で雨でも大丈夫そうですね?
    来年栽培してみたいと思います!

  • usagi0311さん 2020-06-22 13:05:57

    まくわだから割りと強いですが、うどん粉にはなります。
    放任大丈夫ですがうどん粉の葉っぱは取らないと広がってしまいますね( ̄▽ ̄;)
    それだけ気をつければ後は何とかなるかな?って感じです。

  • まろ子さん 2020-06-22 13:41:44

    そういえば網干メロンはお盆の仏壇に供えるって書いてあったわね。
    少し気持ちに余裕が出たわ!

  • usagi0311さん 2020-06-22 14:31:11

    p(*^-^*)q がんばっ♪

  • まろ子さん 2020-06-22 15:20:34

    ((o(´∀`)o)) ヤルゾ!

これも親蔓摘芯!
なしウリも去年ゴロゴロなったので今年も楽しみです!
2020-06-18  いいね!  コメント yoshiさん 
網干、菊メロンの様子
コロコロ実ってはいるが、この間結構な土砂降りが降ってからうどん粉が凄い(;・∀・) 今日少し足を踏み入れ傷んだ葉を片付けたけど、明日もう一度やってから重曹オイルスプレーをまた散布しようと思う。 完熟するまで葉っぱが持つかなぁ(;・∀・) このお天気もいつまで持つやら。 まくわは強いけど一気にやられ過ぎたね〜。
2020-06-16  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • dp106さん 2020-06-16 23:20:08

    うちは去年、網干メロンと苗で買ったなんとかメロンがうどん粉病で収穫前に消滅してしまったので、今年はダコニールとサンボルドーを定期散布してます。キュウリがちょっとやばい。

  • usagi0311さん 2020-06-16 23:27:31

    そうだったんですね!
    うちは農薬使わないんで、去年も危機があったのですが重曹オイルスプレー作って散布したら何とか持ち返してたくさん収穫出来ました。

    今年も持ち返してくれるといいのですが、こればかりは分かりませんからね〜(--;)
    無事に収穫出来るのを祈るばかりです。

  • うーたんさん 2020-06-16 23:34:09

    菊メロンを養子にだそうと掘り上げたらシオシオシオ。。。
    あんなに発芽は力強かったのに。
    結局1本だけ残して間引きしないといけないのかな。

  • usagi0311さん 2020-06-16 23:39:59

    あらまぁ。
    直播きからポット移植だと弱っちゃうのかな?
    菊メロンも網干も凄く暴れるよ。
    ツルを制限すればいけるかもだけど、放置だと絡まってうまく育たないかも。

  • うーたんさん 2020-06-16 23:47:04

    えぇーーーーーーー!!!
    どうすんのよ、これ。

  • usagi0311さん 2020-06-17 00:10:57

    撒きすぎだよ〜( ̄▽ ̄;)

  • まろ子さん 2020-06-17 13:20:12

    うちの子たちは まだのんび〜り伸びてるよ。
    花は咲いても雄花だけ……

  • usagi0311さん 2020-06-17 14:18:20

    今に雌花が咲いてくるよ♬︎♡

  • まろ子さん 2020-06-17 16:22:22

    ……………

  • usagi0311さん 2020-06-17 18:17:50

    ツルは放任?

  • まろ子さん 2020-06-17 19:44:52

    一回摘心しただけです。
    手をかけない方がいいのかな?と思って。

  • usagi0311さん 2020-06-17 20:42:44

    それなら子ヅルからいっぱい雌花が出てくるよ!これからじゃないかな?

  • まろ子さん 2020-06-17 21:52:13

    待つっきゃないね!

  • usagi0311さん 2020-06-17 21:55:59

    (´ー`*)ウンウン
    子ヅルや孫ヅルから雌花が出やすいよ!