まくわうり-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 種を蒔きなおした黄金まくわ瓜の10日目を記録。 まくわが枯れた跡地に蒔いた種が発芽してます。 培地に病気が潜んでいたのだとしたら、これもダメになるかも。 一本に間引いたのはリスキーだったので、間引かず放置します。 2020-05-14 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 今年はなんなんだ(;・∀・) 親ヅルと子ヅルが分からない! だってどちらも葉の数と脇芽も同じように伸びている。全く同じように(--;) ツルが下から出てるのを親ヅルと思って摘芯した。違ってたらどないしよう(--;) 収穫量が減るだろうなぁ...(lll-ω-)チーン 2020-05-09 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 今年は自分でもチャレンジャーだと思う。 本葉出始めで4月10日に植え付けて、あと5日でひと月になります。 でも早々に植え付けられたのは、やはり種蒔きから外で栽培した事。 寒いのも暑いのも経験してきた子だから、畑デビューが早くても大丈夫じゃないかって思えた。内心ドキドキだったけどw そして今年は手をかけた←usagiがw もちろんマ... 2020-05-05 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 発芽し子葉が開いてこれから順調に生長期待! 2020-05-04 いいね! コメント yoshiさん |
![]() |
![]() 2日後に7個発根し、トレイに移行! 2020-05-04 いいね! コメント yoshiさん |
![]() |
![]() 昨年収穫した固定種のなしウリの栽培スタート! 2020-05-04 いいね! コメント yoshiさん |
![]() |
![]() 黄金まくわ瓜の60日目を記録。 前からヤバそうな雰囲気でしたが、ダメでした。 う~ん、よくわからないけど青枯れ病? プランタに追加で3粒蒔いておいたけど、病気だとしたら培地を変えないとダメかも。 日数をリセットしてノートは続行します。 2020-05-04 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 本葉が出てきた子と新たに発芽した子と、なんだかつるむらさきに似た子が発芽してきた。 古い土も使ってるから去年、発芽しなかった子が出てきたとか? もう少し様子を見てみようかな? 2020-05-03 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 菊メロンは元気です! 少し大きくなってきました。 網干も大きくなってきたけど、なんだか1枚葉の色が怪しい(;一_一) 明日取ってきちゃうかな。 黄まくわってこんな双葉だったかな? 2020-04-28 いいね! コメント usagi0311さん
|
![]() |
![]() な、なんと5年前の種です。 なかなか発芽しなかったんで、昨日諦めて外そうかとポットを手に取ったら(・・。)ん?何か見える( ̄・ω・ ̄)ジーと目を凝らしたら発芽してるじゃないですか。 逆にビックリしました(*≧v≦) これがちゃんと苗に育ったらまくわ三姉妹だわ。久しぶりの黄まくわも凄く楽しみです。 先に早々畑に連れてった子も少しずつ成長... 2020-04-25 いいね! コメント usagi0311さん |
まろ子さん 2020-05-09 09:05:51
大きいー!
こちらはまだ定植出来ず………(ー ー;)
usagi0311さん 2020-05-09 09:07:14
(*´σー`)エヘヘ