栽培記録 PlantsNote まくわうり-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > まくわうり-品種不明

まくわうり-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

20日目の黄金まくわ
黄金まくわ瓜の10日目を記録。 病気が心配だったものの、3つとも元気そうな感じでした。 しかし予定は1株なので、心を鬼にして1株に間引きです。
2020-03-25  いいね!  コメント まさきさん 
しっかり発芽したよ
菊メロンも網干メロンもしっかり発芽しました。 そして新たに5年前の黄まくわの種が出てきて、ついでに蒔いちゃった(=^・^=) 発芽するか分からないけど、出なきゃ出ないで諦めが付きます。 発芽したらヒィー( ω ノ)ノな状態になりそうですが、夏はやっぱり実がなる物がたくさん欲しいものね。 ウリ科ばかりになりそうですが、きっとハズレも出てく...
2020-03-22  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • うーたんさん 2020-03-22 23:56:23

    菊メロン・網干メロンの株間はどれくらい?
    放置転がしでいいの?だめ??

  • usagi0311さん 2020-03-23 09:28:35

    最低1mかな?
    同じ品種じゃないものは交雑するから気をつけてね!usagiはあまり気にしないけど(*≧v≦)ていうか場所ないしw

  • うーたんさん 2020-03-23 10:30:42

    1mもかぁー。
    うちも場所ないなぁ。
    小玉スイカのように登らせようか。

  • usagi0311さん 2020-03-23 12:25:45

    網干はネットでも大丈夫だけど、菊メロンは重さもあるからね、実ってきたらスイカのように吊れば大丈夫だと思うよ!

    梅雨時一時心配になるけど、まくわだから強いし復活するよ。放置でも大丈夫。
    枯れた葉だけ処分してあげて。

  • うーたんさん 2020-03-23 16:19:08

    じゃあ屋根とかトンネルとかしないでいいんだね。
    きゅうりと一緒に植えようか。

  • usagi0311さん 2020-03-23 18:59:30

    いいと思うよ(*^^*)

今年もやります*\(^o^)/*
去年、大成功を納めたまくわうりの網干メロン、菊メロン今年も1株ずつですが栽培します。 2年目のジンクスで負けそうですが、今年も頑張って育てたいと思います(^-^)v 菊メロンの芽が出てきました! 網干ももうすぐ発芽しそうです。 緑っぽいのが見えてきました*\(^o^)/*
2020-03-20  いいね!  コメント usagi0311さん 
10日目の黄金まくわ
黄金まくわ瓜の10日目を記録。 ポットに3粒蒔いた種は全て発芽しました。 でも双葉に謎の斑点があったりするので、病気かも。 このまま様子見。
2020-03-15  いいね!  コメント まさきさん 
黄金まくわ瓜をスタート
去年と同じ黄金まくわ瓜を開始します。 ポットに去年の種を3粒ほど蒔きました。 保温容器からピーマンを追い出して、しばらくはここで発芽待ち。 家族に人気がないので、自分用に1株だけ栽培しますw
2020-03-05  いいね!  コメント まさきさん 
  • 紫の女王さん 2020-03-09 17:00:54



    家族に人気がない?

    と言う事は…

    あまり美味しくない、のかな(・・?

    プリンスメロンが主流になる前は

    まくわ瓜がメロンとして

    食べられていたんですよね?


  • まさきさん 2020-03-09 22:19:29

    実はマクワ瓜は去年育てたのが初めて食べたヤツなんですw

    で、うちの家族はみんなメロン味が嫌い。
    野菜生活100もメロン味は誰も飲まず、自分が全部飲むことになった位w

    マクワもメロンと見なされ、誰も食べてくれません。。

  • 紫の女王さん 2020-03-10 12:42:32



    ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ メロン味が嫌い…

    そうだったんですね

    メロンのフレッシュジュースなんか
    美味しいけどなあ…

    瓜っぽいのがイヤなのかな(・・?
    じゃあキュウリも?

    野菜生活にメロン味があるなんて
    初めて知ったわ(o゚Д゚ノ)ノ

    飲んでみたーい♪


  • まさきさん 2020-03-10 22:50:09

    もう自分にも理解不能ですw

    マスクメロンなんか貰った日には全部自分が食べることになったのでw

    嫁の好き嫌いが子供らにも遺伝したようで残念。

  • 紫の女王さん 2020-03-11 04:04:08



    わお、独り占め(ノ≧∀≦)ノ

    PN民の相方は
    なんだか大抵苦手な野菜やフルーツが
    ある様な感じですね

    特に瓜科は多い気がする
    キュウリとかも…


  • まさきさん 2020-03-11 09:06:12

    キュウリは野菜としてまだ食べてくれるんですけど、栽培中はもりもり収穫できるので「こんなに要らん」と言われるくらいですかねw

  • 紫の女王さん 2020-03-11 17:27:41



    そう、そこなのよねぇ…(^o^;)

    しこたま採れればよそ様に
    あげられるけれど

    うちの場合は量がビミョーだから

    まさきさんとこは4人家族でしょ?
    そこそこの消費量では?

    育ち盛りが二人もいるし♪


  • まさきさん 2020-03-11 22:07:56

    娘は育つのは止まったようで今後は横にしか育たなそうw
    息子はまさに育ちざかりですが、野菜好きとは言えないしぶしぶ食べてる感じですw

  • 紫の女王さん 2020-03-12 13:47:54



    娘さんは高校生くらい?

    中高生の頃にあまり横に成長しちゃうと
    その後に痩せても

    その時の体重は体内に記録されるから
    マズイよ~f(^ー^;

    何故男の子は野菜が苦手なのかな?
    あまり聞かないよね、
    野菜が大好きだっていう男子


  • まさきさん 2020-03-12 22:12:54

    娘は今日卒業式で4月から高校生になります。
    成長期は終わったらしい。

    息子は2つ下で、肉好きな中学生ですw

  • 紫の女王さん 2020-03-13 15:10:46



    いいなぁ、うらやまぁ~♪

    若いってそれだけで素晴らしい!

    でも、若い時には分からないf(^ー^;

    息子さんは、やっぱり肉かあ( ≧∀≦)ノ


黄金まくわを終了
黄金まくわ瓜を終了します。 葉っぱは枯れ枯れで、最後に実ってた1つを収穫して終わり。 ちょっとしわしわしてて、食べられるか微妙ですがw まくわ瓜も庭のプランタ栽培でできたものの、やはり日当たりのいい畑のある人向けかな。 日当たり少な目の庭なので期待はしてなかったものの、それでも何個か収穫できたので一応成功ということでノートを終了...
2019-10-02  いいね!  コメント まさきさん 
菊メロンまとめ
9月22日の収穫で総数79個、3株で収穫出来ました*\(^o^)/* 最後の収穫終えた畝には、腐ったものや台風でボロボロになったもの、未熟果が10個以上ありましたが、それは数には入れてません。 1株で26個採れたので、まくわうりは大成功でした。 今年は採れすぎて嬉しい悲鳴となりました。近所や親戚、試食で送る事も出来ました!家族にも喜ばれ飽...
2019-10-01  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • うーたんさん 2019-10-02 19:36:21

    こんなにたくさんできると楽しいだろうね。

  • まろ子さん 2019-10-02 22:43:12

    廃棄せずに漬物にしたら美味しそう!

  • usagi0311さん 2019-10-02 22:51:16

    楽しかったよ~*\(^o^)/*
    まさかまさか初栽培でこんなに出来るとは思いませんでした。

    漬け物も考えたんだけど、冷蔵庫が上も下も茄子やまくわで満タンで贅沢に破棄しちゃいました(^-^;A

  • まろ子さん 2019-10-03 14:17:46

    夢のようなお話しだわ〜〜!

  • usagi0311さん 2019-10-03 15:15:28

    まろちゃんも来年は頑張るのだぞ(*^^*)

  • まろ子さん 2019-10-03 16:34:21

    うん!来年は肥料入れて頑張るよ!

  • usagi0311さん 2019-10-03 23:16:58

    うんうん!
    p(*^-^*)q がんばっ♪

200日目の黄金まくわ
黄金まくわ瓜の200日目を記録。 株はヘトヘトながら、ちゃんと大きく色付いた実が収穫できました。 ちゃんとしたのは1つで他二つは小さくていびつですがw いよいよ終わりかと思いきや、また緑に実ってるのを発見したので続行です。
2019-09-22  いいね!  コメント まさきさん 
網干メロン終了しました!
9月19日の収穫で網干メロンは終了しました。まだまだ小さい実はたくさん付いていましたが、台風で出来てる実も傷や痛みが出てきたし朝晩だいぶ涼しくなったのと、秋冬野菜の為に場所をそろそろ空けなくてはいけません。 腐ったり虫に食べられた物は外して、2株で57個収穫出来ました。 最後に収穫したのは未熟かもしれませんが、浅漬けにしたら大丈夫でしょう。 ...
2019-09-21  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • トシボンさん 2019-09-21 18:41:17

    28.5個ですよ~w
    そんなに収穫できるもんなんですね
    来年は何か1っ種植えてみようと思ってます^^

  • ひでぼんさん 2019-09-21 18:46:44

    凄い!
    こんなに採れるんだ~。
    やっぱり受粉の都合で2株あったほうがいいのですよね?

  • トシボンさん 2019-09-21 18:50:29

    2株いるタイプなんですね^^

  • まろ子さん 2019-09-21 19:47:54

    そういえば うちも終了したんだわ……
    来年に賭けます!

  • usagi0311さん 2019-09-21 20:28:15

    トシボンさん
    修正しました(*≧v≦)ありがとうございます。
    糖度計も違うの載せてました(^-^;A
    糖度15から16ありますよ。
    やるのだったら種を送りますよ!

  • usagi0311さん 2019-09-21 20:32:19

    ひでぼんさん
    まくわうりなのでメロン栽培よりお手軽です。地這いの方が収穫数は多いですが手のひらサイズの実なのでネットでももちろん出来ますよ!株は1株でも大丈夫です。
    近くにお花を植えて受粉率を上げれば収穫数も増えますよ!

  • usagi0311さん 2019-09-21 20:33:59

    トシボンさん
    1株でも大丈夫です(*^-゚)v

  • ひでぼんさん 2019-09-21 20:34:16

    あ、そうなのですね。
    2株だとスペースの確保が大変だけど1株なら育てられそう。
    来年育てることを考えてみよ。

  • usagi0311さん 2019-09-21 20:35:43

    まろちゃん
    今年は種取りも出来たので、来年は今年より良くなると思うよ!
    usagiも3年目でやっと収穫数が増えました*\(^o^)/*

  • usagi0311さん 2019-09-21 21:05:55

    ひでぼんさん
    必要なら江戸風情と一緒に種を送りますよ!

  • トシボンさん 2019-09-21 21:28:31

    貰い物植えるとかプレッシャーで寝れなくなりそうですけど・・・w
    それでも植える決断した時は是非お願いします^^

  • usagi0311さん 2019-09-21 22:39:51

    はーい、いつでもメッセージで言ってね!

    出来、不出来より楽しんで栽培してくれれば何よりです(*^^*)

  • ひでぼんさん 2019-09-22 10:32:16

    トシボンさん
    めっちゃ分かる~。
    でも貰った種から収穫出来ると喜びもひとしお。
    あとツタンカーメンとか、近くの園芸店で売ってないものを育てられるのもいいかも。

  • ひでぼんさん 2019-09-22 10:33:44

    usagiさん
    メロンは栽培スペースを考えて育てるかを決めます。
    なんとか育てたいけど...

  • usagi0311さん 2019-09-22 13:40:33

    了解了解ッ!!(๑•̀ω•́ฅ)

  • まろ子さん 2019-09-22 20:02:15

    江戸風情、スッキリ美人の花だったけど……
    江戸風情もどきのほうは、まるで幽霊みたいなボワ〜〜ンとした花しか咲かないわ……… やっぱり もどきはもどき?

    網干メロン、石の上にも三年ってか!

  • usagi0311さん 2019-09-22 20:12:34

    やっぱりもどきはもどきだよね。
    渡すとしたら原種の種を渡しますよ(*^^*)

  • まろ子さん 2019-09-22 20:20:29

    原種そんないっぱいあるの?

  • usagi0311さん 2019-09-22 20:24:53

    最初にお友達に頂いた元の種ね!
    まろちゃん、小さい種はもう使っちゃった?

  • まろ子さん 2019-09-22 20:32:01

    小さいほうが原種だっけ?でも 両方とも蒔いちゃった……
    原種にできた小さな種を選んで蒔いて、本葉がサツマイモみたいのが出たら綺麗な花が咲くかもね!

  • usagi0311さん 2019-09-22 20:36:57

    うちにあるのもあと少し。
    でもこんなに綺麗ならまた買っても育てたい(*^^*)

190日目の黄金まくわ
黄金まくわ瓜の190日目を記録。 ミニトマトにぶら下がって黄色くなってるのを収穫しました。 株はヘトヘト状態に見えますが、まだ色付いてない実もなっていたのでもう少し続行。 前回収穫した分はさっぱりした味で自分好みではあったものの、自分以外は誰もメロンが好きではないので不人気でした。
2019-09-12  いいね!  コメント まさきさん