栽培記録 PlantsNote ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ

ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ のタイムライン カテゴリ 

収穫
13株収穫、他2株は生育不良で収穫ならず。 根を切り、外葉から10枚くらいはぎ取ったのが写真の姿。まだ虫食いがたくさんある。 ここからさらに5枚くらいはぎ取ると、ようやくきれいな葉となる・・・春播き野菜・無農薬栽培の難しいところ;; 毛のない白菜なので、とても扱いやすく、塩もみしただけで美味しく食べられる。 花芽が出たので、今期の白...
2016-06-20  いいね!  コメント soraさん 
収穫終わり
先週がピークのようで、今週は傷みが多く全部採って終了でした。
2016-06-19  いいね!  コメント しげまちさん 
ありがたい
とうもろこし②の隣に次はミニ白菜② ここにはマルチもかけましたよ 月曜日に植えれたらいいな^^ ^^ ^^
2016-06-19  いいね!  コメント stepファームさん 
脱出なるか?
最近のジメジメでいつの間にかナメクジにやられていた 一昨日旦那が薬を蒔いてくれたから,ナメクジが一気に死んだ そして,雨のおかげもあって苗は大きくなっている^^ 成長点がやられていなければ,外葉はへっちゃら!! そろそろ定植用の畝を作ってもらわないと・・・
2016-06-16  いいね!  コメント stepファームさん 
収穫
小さいと言えば小さいのだろうか・・・外葉を取ると1キロ強かな? 冬のより水分が少なく、がっちり詰まっていないので、見た目よりは軽く感じる。 毛じがなくて、調理の時も扱いやすいミニ白菜。 今回は7株収穫。
2016-06-14  いいね!  コメント soraさん 
早めに消毒しないと
枝豆をネットから出すときに見たシュシュ 写真はないけど,多分虫がいる 早めに消毒しないと,定植前に無くなっちゃうぞΣ(゚д゚lll)ガーン
2016-06-08  いいね!  コメント stepファームさん 
双葉も見え始め
すくすく成長中
2016-06-07  いいね!  コメント stepファームさん 
帰宅時まだ明るいので一個採った
見た目勝負でかわいい。芯?に筋感がない。
2016-06-06  いいね!  コメント しげまちさん 
収穫開始
不織布の下で、意外なほどよく育っていた。 半結球状態から収穫を始める予定が、すっかり結球してしまっている。 大きさは30センチほど。 写真のは食べられそうな濃い緑の葉を10枚くらい、夕食用にはぎ取った後の姿。
2016-06-05  いいね!  コメント soraさん 
  • 麦わらさん 2016-06-05 21:29:06

    おーむちゃむちゃキレイですね♪
    そうかータイニーシュシュ、うまく作ればこんな風にちゃんと巻くんですね~。

  • soraさん 2016-06-06 15:41:32

    半結球で収穫しても良し、もう少し置いておいてから結球白菜として収穫しても良し・・・みたいです☆

    味は・・・冬の白菜のように甘くはないですが、火を通してもシャキシャキして美味しかったです(*^^*)

  • 麦わらさん 2016-06-06 21:32:07

    うちで作ったときはこんな綺麗に巻かなかったんですけど、美味しそうなので今度また作ってみます。

片付ける
芯が腐ってしまったミニ白菜 もう何も考えず,どんどん抜いて片付ける 残念だけど,これが現実。また頑張る!!
2016-06-03  いいね!  コメント stepファームさん 
  • うーたんさん 2016-06-03 20:39:51

    いやん、なんてこと。。

  • stepファームさん 2016-06-06 16:59:59

    うーたんさん
    ザンネン( ノД`)シクシク…