栽培記録 PlantsNote ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ

ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ のタイムライン カテゴリ 

初収穫
やっとのこと初収穫です。 こちらもキャベツと同じで初期の育成が悪く(食害の影響大) 種まきの半分量は青虫さんのご飯となりました。 やはり面倒でも育苗してから育てると(生育>食害、病気等となり) その後の生育に大きな違いが出ることがよくわかりました。
2019-12-08  いいね!  コメント nenndosituさん 
発芽しました。
発芽率は100%近くです。もちろん植穴に欠株はありません。 このまま放置します。
2019-09-23  いいね!  コメント nenndosituさん 
タイニーシュシュ 種まき
メロンの後作。 またまた懲りずに防草シートでマルチを作り(植穴15センチで15センチ間隔) 株間15センチの5列、一か所3つぶづつ直播しました。 紫キャベツとの混植です。
2019-09-13  いいね!  コメント nenndosituさん 
全部収穫
順次収穫したかったけど、暑さ?で硬くなってきたので一気に収穫しました。
2019-06-01  いいね!  コメント 中年時代さん 
収穫したけど
巻いたのを1株と水菜1株収穫。 水菜は花が咲きだしたので慌てて(^-^ゞ 白菜に虫がいたので、バケツで水に浸けて置いたら・・・ ナメクジ8匹、団子虫5匹、ムカデみたいな虫多数(´д`|||) で、切ったらまたナメクジでカミさんがギブ(TT) 本当は3時間は水に浸けるとか重曹使う良いらしいけど。 やっぱり葉物野菜は秋冬かなぁ
2019-05-29  いいね!  コメント 中年時代さん 
  • うーたんさん 2019-05-29 20:42:48

    うちの白菜にもいましたよー。
    こやつらを包丁で切るのもためらわれたので、ここは素手で。。ひぃーーっ!!

  • 中年時代さん 2019-05-30 00:59:14

    カミさんが白菜切ったらナメクジも半分になってました(´д`|||)

  • うーたんさん 2019-05-30 10:55:28

    ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

初収穫
密集栽培なので窮屈かな~と 1株収穫しました(*^^*) 芯が少ないですが葉を味わいます。
2019-05-22  いいね!  コメント 中年時代さん 
虫害対策
結構大きくなってきて、そろそろ巻きだした感じです。 ただ、全体的に虫が多いので薬を噴霧しました。 収穫3日前まで噴霧出来る薬ですが今回だけで終わらせる予定です。
2019-05-12  いいね!  コメント 中年時代さん 
大きくなって来ました
大きくなって来ました(*^^*) これから巻いて来るのかな? 播種して45日位から収穫出来る白菜なのであと10日位からかな(*^^*) 追肥しました。
2019-05-06  いいね!  コメント 中年時代さん 
追加で定植
苗が4本余っていたので、カリフラワーとブロッコリーの間に定植。 ミニ白菜だから大丈夫でしょう(*^^*)
2019-05-01  いいね!  コメント 中年時代さん 
  • usagi0311さん 2019-05-02 00:23:55

    ミニ白菜侮るべからずですよ~。
    usagiのミニ白菜、秋に1つ巨大化したのがありました( ̄▽ ̄;)

  • 中年時代さん 2019-05-02 05:50:53

    ミニでも収穫しないと白菜になるんだ^^;

  • usagi0311さん 2019-05-02 07:42:14

    同じように土づくりしてるのに、面白いですよね(*≧∀≦)

  • 中年時代さん 2019-05-02 07:52:15

    やはり野菜にも個性があるのですかね^^

  • usagi0311さん 2019-05-02 10:11:18

    そうそう(*^^*)

犯人見つけた!
先日から葉に小さな穴が一杯見つかって・・・(^-^ゞ 今日は病院の帰り、雨上がりに畑を見に行ったら、どうやらダンゴムシが食べている! 今までもダンゴムシは一杯居たけど、葉物野菜は食害が酷くてあまり作らなかった事があり気にならなかったんだよね。 今年から農薬を使って葉物を再開したけどヨトウ対策のプレオで良いかなと(^-^ゞ で、白菜の葉の...
2019-04-25  いいね!  コメント 中年時代さん