エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 摘芯株がぐんぐん生長し、ちょっと伸ばし過ぎた感がある。 30cm以上を10本収穫しました。 ジップロックに入れて保管してますが、長すぎて2袋に無理矢理詰め込みました(^_^;) 葉は幅5cm、長さ20mくらいの大きめのものが生えるようになりました。 総収穫量:22本 2023-08-14 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 空心菜を収穫しました。 2023-08-07 いいね! コメント Akio (^.^)さん |
![]() |
![]() プランター株から4本収穫しました。 摘芯株からは次々と土の中から脇芽が生えてきてます。 総収穫量:12本 2023-08-07 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 水で根出ししていた空芯菜2株を鉢植えしました。 すでに根っこのところから脇芽も生えてます。 先に育てている摘芯株から生えた脇芽も生長し、葉も大きくなりました。 元のプランター株も含めて7本収穫しました。 総収穫量:8本 2023-07-31 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 脇芽株٠٠٠ではないな、摘芯株2株目が土の中から脇芽が生えてきました。 ずいぶん離れたとこから生えてるわ。 一番下の節から生えてきたんだろう。 土に隠れてるけど15cmくらい伸びてそう。 摘芯株1株目の脇芽の葉も大きくなってます。 1枚は二股に別れてる。 今年はオンブバッタが多く、空芯菜も食われてる。 捕まえてうちでは食べない赤紫... 2023-07-27 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 脇芽1株目がぼっきり折れました。 高さ40cmくらいまで伸びていて、もう摘芯しないといけない高さだったので、ちょうどよかったかもしれない。 切り取って今年初収穫です。 茎は太く葉も大きく立派。 株からは2本目の脇芽が土の中から出てきており、昨年のようにワサワサになりそう。 今年は脇芽育成でワサワサを目指していたので、思惑通りうまくいきそうです... 2023-07-25 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 水に浸けた空芯菜が3日経っても根が5mmも伸びませんでした。 前回は5cmくらい伸びてたのに。 違いは何かと考える。 前回は水道水、今回は雨水。 試しに昨日水道水に入れ替えたところ、今朝1.5mmまで伸びてました! やはり酸性の水だと育ちにくいのか。 以前は水道水で野菜育ててたけど、最近は節約で雨水与えてる。 近年空芯菜の育ちが悪いの... 2023-07-24 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 空心菜を収穫しました。 2023-07-24 いいね! コメント Akio (^.^)さん |
![]() |
![]() 白さび病のような症状が出た脇芽株。 その後はと言うと、残した葉は同症状は出ず、なんとか無事そうです。 本日改めて鉢植えしました。 先に鉢植えした脇芽株は茎が太くなり、土の中から新たな脇芽を生やしました。 いい感じです。 そしてプランター株で摘芯していなかった株を摘芯、それをまた水に浸けて根出しさせます。 2023-07-20 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 畑に植えた分、葉っぱがぼろぼろ。 白いカメムシがびっしり。こいつの仕業か。 毎年、ナスの茎にこびりついているが。別に葉っぱまで食べられていない。 2023-07-19 いいね! コメント おいどんの庭さん |
tommy♪さん 2023-08-07 10:56:19
いいねぇ
理想的なエンサイだわ〜裏山〜
やの卍さん 2023-08-08 07:10:47
ここまでは思惑通りにいってますわ~。
あとは脇芽がどれだけ生えてくるか。