栽培記録 PlantsNote グレートレーク タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > グレートレーク

グレートレーク のタイムライン カテゴリ 

観察
やっぱり叔母に狙われてた・・。w 「こんなに茂ってると外の葉いらないんじゃない?」 と言って食べようとしてた。 どーやら丸くなるレタスっていうのは分かっているようだけど、 外の葉はどうせ捨てるのだから捨てる前のきれいなうちに食べたいということらしい。 「あ、光合成とかに必要だし。(;゚∀゚)」 と言ったら納得してたけ...
2015-06-02  いいね!  コメント Miyukiさん 
観察
日除けに寒冷紗をかけてみたけど、 ムレムレになってしまったので外してしまった・・。 このお隣は日陰でインゲンを植えてある。 そっちにレタス植えればよかったなあ。 ってか、この状態って私の最高最長栽培記録なのですが、 大きくなった葉のせいか叔母がもう食べようとしてました。 そういえば去年のレタスも生長中途半端で、 ...
2015-05-30  いいね!  コメント Miyukiさん 
収穫
まだ早いとは思います。 もう少し巻いてからの方が良いのは分かっています。 ただ、結球レタスだけで4株あり、他にもサニーレタスやグリーンリーフレタスもあるので、消費が追いつきません・・・。 なので、野菜室がレタスだらけにならないように早めに食べちゃいます。
2015-05-27  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
追肥
8-8-8 を追肥しました。 あとは結球直前に追肥をする予定です。 結球は2週間後くらいか!? ┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ
2015-05-25  いいね!  コメント Miyukiさん 
観察
こ、こ、これはもしかして、 ついに今回こそ結球したレタスが食べられるのではないか!? (°ω°) レタスの育て方は、 ddmoter さんのレタス栽培日記を見て、 もうイメトレはばっちりです。w 追肥しながら葉っぱを増やして、 梅雨前の来月の中旬までに丸くなってほしい! ><
2015-05-23  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • ぽたさん 2015-05-24 00:07:40

    (`・ω・´)ぅお!
    いっぱいある!
    楽しみやな〜♪

  • Miyukiさん 2015-05-24 08:13:43

    秋はもっと畝いっぱいに使ってやってみたい。(*´∀`*)

  • ddmoterさん 2015-05-24 23:15:30

    Miyukiさん~

    これから一気に成長すると思います!
    玉レタスは結球初めの最終追肥タイミングと施肥量その後虫害に注意すれば上手く行きます。

    ps
    最終追肥後に追肥してしまうと失敗します 

    こちらでも最終施肥量に注意はしていましたが・・多すぎた模様で
    2個ほど失敗しています。 

  • Miyukiさん 2015-05-25 11:34:32

    うわっ、最後の最後でさらなる難関が待ち受けてるんですね。((((; ゚Д゚)))

    今日二回目の追肥をしました。あとは結球直前に追肥をしようかなと思っています。やりすぎに注意して遠慮がちにまいてみます。

    この間教えてもらったネキリムシ対策の薬、送料無料のお店がないんで、カダンシリーズの小さいのを高いお金出してホームセンターで買うか、それとも今年は見送りで、来年のネキリムシシーズンのために買い物リストに入れておくかする予定です。(*´∀`*)

結球が始まった
外葉の直径が25センチを超え、隣の株との境目が分りにくくなってきました。 結球が始まったみたいですけど、まだ中はスカスカ。 おそらくあと1週間前後で収穫出来るんじゃないかなと思っています。
2015-05-23  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
うえたった (゜-、゜)
キュウリのよこに適当に定植 写真もとっとらん 手抜きだね(o^ヮ\')b
2015-05-22  いいね!  コメント さん 
日陰に移動
暑くなってきたので日陰に移動しました。 気温が高いと結球しないと聞いたので涼しいところに移動しました。
2015-05-22  いいね!  コメント sぴっつさん 
丸くなるのか?
ネットの意味がわからないのではずしてみましたが、特に虫の被害に遭うことなく育ってます 問題は丸くなるのかということですが、一応丸くなる種を蒔いた筈
2015-05-20  いいね!  コメント sぴっつさん 
観察
葉っぱ一枚食いちぎられてた。 あわわ・・。(°ω°) ペットボトル不足でネキリガードがここまでまわってきません。><
2015-05-18  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • ddmoterさん 2015-05-18 23:34:30

    Miyukiさん~

    好みがありますが・・・
    この時期に受けるダメージが大きいので
    少し薬+ナメクジ待避剤(天然成分の物)を蒔いた方が良いかも知れません
    こちらの玉レタス・・先日まで無傷でしたが本日夜バトロールで
    ヨトウ被害を発見 少し早いですが 明日出勤前に収穫可能サイズを収穫した後 バシレックス水和剤(1日前まで収穫可能)を散布する予定です。 

  • Miyukiさん 2015-05-19 08:34:16

    むむっ、バシレックス水和剤って調べてみましたが、かなりよさそうですね。毎年、毎年、ネキリムシに悩まされてるので、ネキリムシ対策にガードベイトっていうのでも買おうかと思ってたのですが、バシレックス水和剤のほうが身体に悪くなさそうなうえ、効果がありそう。収穫前日までっていうがすごいですね!早速ホームセンターで探してきます!

  • ddmoterさん 2015-05-19 21:59:08

    Miyukiさん~
    バシレックス水和剤は フマキラー カダンシリーズ で販売されています!

  • Miyukiさん 2015-05-20 08:04:19

    カダンシリーズのは容量の割にお高いですね!長く愛用していこうと思ってるので、100g の恐竜の絵が描いてあるやつを買おうと思ってます。でも、昨日ホームセンターで探したのですが、見つからなかった! >< 結構大きいところへ行ったんだけどなあ。またいろんなホームセンター行って探してみます。

  • ddmoterさん 2015-05-20 21:28:31

    私の持っているバシレックスは恐竜の絵のやつです!
    初めはカダンシリーズを使用していましたが
    同じくコスト問題が発生 ホームセンターを探し廻りましたが
    残念ながら手に入らなかったです

    結局 ”農業屋”(近畿圏の専門店)で2袋を取り寄せ注文して入手

    同じ様に専門店で取り寄せ又はネット購入をお勧します

  • Miyukiさん 2015-05-20 22:19:52

    やっぱあまり売ってないんだ!送料無料とかあるかな・・。まく時期が「虫がまだヤングな頃に」ってことらしいので、急がないと。