栽培記録 PlantsNote グレートレーク タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > グレートレーク

グレートレーク のタイムライン カテゴリ 

途中
順調
2014-05-18  いいね!  コメント 大島屋さん 
レタス。
ポリポットがなくて移植できぬ。もうちょっとこのまま。 しかし、一つずつのほうが大きくなる気がする。
2014-05-18  いいね!  コメント たこぽんさん 
苗にしようかなぁ
一つ一つ取り出して苗にしようかなぁ。 凄く結球する予感のする葉・・・・・。
2014-05-15  いいね!  コメント たこぽんさん 
種まき 発芽
3度目・・・ プラン 根がでるまで ー>室内でキッチンペーパー上 根がでたら ー>連結ポットに入れて外で保管 連結ポットで約30日ぐらい経過後 ー>畑に入れる
2014-05-14  いいね!  コメント 子ティラさん 
レタス・・・・・・。
うむ、丸まりそうなレタスです。 しかし、ここからどう育てようか・・・・・・。
2014-05-13  いいね!  コメント たこぽんさん 
レタスの様子
結球レタスって葉も結球種っぽい。というか、よく見るレタス。 苗を作って植えればよかったかな、と後悔中。
2014-05-12  いいね!  コメント たこぽんさん 
今日はどうかな~
午後から雨→晴れ。 レタスはどうかな? 今日は移植し終わった他のプランター。 枯れかけだったけど、回復してくれるといい。
2014-05-09  いいね!  コメント たこぽんさん 
今日、残りを移植。
写真はとってないのですが、残っていたセルトレイの苗を、プランターに移植。 枯れかかっていました。(´v`;)栄養不足で色がうすーーーくなっていました。
2014-05-07  いいね!  コメント たこぽんさん 
変化・・・・・・ないよね?
根付いてるのかな? でもレタスは小さいうちなら簡単に根付くって・・・・・・。
2014-05-05  いいね!  コメント たこぽんさん 
移植してみた。
やっとこさ、発泡スチロールに移植。 今までのは何だってんだ、ってくらいに虫除けネットの意味はなかった。 レタスはキク科で、虫に食われないのです! アブラムシは寄ってきます。 まだまだセルトレイに残されたレタスが・・・・・・(‐v‐;)
2014-05-01  いいね!  コメント たこぽんさん