栽培記録 PlantsNote グレートレーク タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > グレートレーク

グレートレーク のタイムライン カテゴリ 

レタスに変わりは……
ない。 いい加減植え替えてあげてもいいんじゃ……(^^;)
2014-04-30  いいね!  コメント たこぽんさん 
播種
128穴×8枚
2014-04-29  いいね!  コメント 大島屋さん 
もうそろそろ限界に
移植が本葉4~5枚、といってもこれ以上ここで育てると窮屈なので……そろそろ発泡スチロールかポリポットに移植しようかなぁ。
2014-04-26  いいね!  コメント たこぽんさん 
レタスたち変化、あり?
レタスベビーたちは成長している? 洗濯ネットはこんな感じで、テキトーに防虫しています。 日光はどうなんでしょうね。
2014-04-23  いいね!  コメント たこぽんさん 
本葉も見えて成長中
レタス成長中。 いやーどんどん生えてくる。 ポット上げは本葉4~5枚がよい、とレタス論文を斜め読みすらしていないけどそんなこと書いてあった気がするので、そうします。 レタスの間引き菜は小さいですが美味しい!ちゃんとレタス。 でも小さすぎるからニワトリたちにプレゼント。 美味しそうに食べてくれます。
2014-04-22  いいね!  コメント たこぽんさん 
種まき、発芽
作業日は憶測ですが、、 洗濯ネット(ダイソー)に、セルトレイごと入れました。 一応、鳥虫害予防! 洗濯ネットはセリアの方がおすすめです。ダイソーのものはファスナーが最後まで閉まりません。 レタスグレートレーク! キク科で病害虫に強い。ナメクジがたかる。 本当でしょうか?初心者なので、実情は全くわかりませんが、 半年(一年??)かけて観...
2014-04-20  いいね!  コメント たこぽんさん 
まだ結球開始してない
雪降るまでに間に合わない確率100%って感じ もう少ししたら食べちゃおう
2013-10-22  いいね!  コメント さん 
防寒
さすがに寒くなってきたので不織布をかけました
2013-10-12  いいね!  コメント さん 
病気?
左端のレタスがしおれ 隣の子も瀕死 病気だとおもう でもナメクジも居るし 取りあえず ポットに植えておいた予備の苗を移植する予定 あと1ヶ月もしたら雪降りそうだけど 結球するのかしら?
2013-10-07  いいね!  コメント さん 
でんでんでんでんでんでん……(tt
あれ? なんだか一つだけこじれた?    そう思ってよく見てみるとかたつむりがレタスさんでお食事中  奥のレタスと同じくらい有ったはずなのに  もうシンコしかのこっとらん    とりあえずでんでん君には退去頂きました  とりあえずこの写真 西日過ぎる(tt
2013-09-27  いいね!  コメント さん