サトイモ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 畝の準備も進んでるので、芽出し中の種芋をチェックしました。 大和芋・タケノコ芋ともに芽を出してるのが見えて一安心(^。^); すぐに植えられるけど、予定日の4/10まで培土に埋めます。 2025-03-28 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 定植予定は2w先ですが里芋用の二畝を作りました。 牛糞堆肥・発酵鶏糞・有機石灰を元肥に入れました。 ★タケノコ芋の畝は広く高くして、土寄せ対応仕様にしました。 明日が降雨予報なので明後日以降に黒マルチします。 2025-03-26 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 種芋をとり、4列植えた。 約2時間で出来た。 2025-03-26 いいね! コメント のやんさん |
![]() |
![]() 今年も里芋(八名丸)の栽培を開始します。 今年の種芋は昨年から育てた八名丸の大きい子芋を使います。 発砲スチロールに培養土を入れて、水を掛けて暖かい部屋で芽出しします。 2025-03-22 いいね! コメント トラウトボーイさん |
![]() |
![]() 最後の収穫を行い、大きい子芋は種芋として使います。 2025-03-22 いいね! コメント トラウトボーイさん |
![]() |
![]() 昨年度に採れた「里芋の親芋」を、また今年度用の「種芋」にしています。 ので、もう十何個か親芋あるのですか、食用「子芋」のが沢山発芽してしまいました! 大量にコロッケ作って、頑張って消費したけど、まだ半ケース分(発芽のが)残ってます。 先日、畑に埋めてた1株を掘り上げましたが、地下倉庫にもまだ箱在庫ありました。 芽がでないうちに、... 2025-03-20 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 保管していた種芋は昨年同様に一部が腐食していたので、 切落としてシリカ塗布乾燥しました。 タケノコ芋は小芋を種芋用にしたけど腐食は極少、 里芋は種芋用の親芋ほとんどが部分腐食でした。 芽出しは市販の野菜培土を使い、 種芋を埋めたプランターをラップで覆い、 畑の育苗トンネルに配置しました。 2025-03-18 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() こんにちは 桜屋ひむろです 早めに準備しなきゃ~(;˙꒳˙ 三 ˙꒳˙;) 今日は栽培の予定がある区画を耕耘しました( *¯ ꒳¯*) 里芋と生姜の栽培を考えているところが空いているので 手が空いているタイミングで鶏糞と米ぬかを投入しておきます。 南北に細長い三角形のような形をしているので 15mくらいの長い畝と8... 2025-03-14 いいね! コメント 桜屋ひむろさん |
![]() |
![]() サトイモ、芽出しして埋めました。1月に埋めたイモが寒くて育たず、再び掘り出しリビング水耕で芽出ししました。 2025-03-14 いいね! コメント 森のこうちゃんさん |
![]() |
![]() 自家製2年目(一昨年、六戸道の駅で購入した種芋から2年目)の種芋をハウス内で植付(^▽^)/ ハウス内35℃(10時) 朝-7℃ 2025-02-24 いいね! コメント ひまわりatomicさん |