ラベンダー-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() だいぶ消えちゃいましたが、一応残ったものも。 2015-05-27 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 種を蒔いたのが昨年の3月。 それから1年と2ヵ月が経過して、ようやく開花にまでこぎつけました。 挿し木した苗も無事根付いたようです。 潅水は2日に1回。土の表面が乾いたらコップ1~2杯分くらいをあげています。 初年度なので春の強制剪定はしていません。 そのぶん草形は歪んでしまっていますが、今は樹勢を保つことを優先しています。 したがって... 2015-05-26 いいね! コメント ウルトラマリンさん |
![]() |
![]() 蕾を花だと思ってました( ´艸`) 見たら開花してた♬ 2015-05-26 いいね! コメント kuromamaさん |
![]() |
![]() 小さな花が、たくさんです! 2015-05-23 いいね! コメント みるくさん |
![]() |
![]() 収穫というか、切り戻しというか… 開花が一段落したので、切り戻しました。 なんとなく花がらがもったいなかったので空き瓶にさしてほのかに香る香りをたのしんでいます。 切り戻した株からは新芽がでてきています。 2015-05-20 いいね! コメント ぽるぼろんさん |
![]() |
![]() 様子見。 苗棚に移動。 2015-05-19 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() アロマティコ:イングリッシュ系ラベンダー 二季咲き性のあるラベンダー ラベンダーの香り成分である「リナロール」が当社従来品種よりも40%多く含まれているらしい(シンジェンタ社HPより抜粋) 1枚目は収穫後6/18 黄緑色の柔らかそうな葉で虫にくわれそうだなと思っていたら この後、冬にかけて赤い小さな虫にひたすら悩まされます。 でん... 2015-05-19 いいね! コメント さやさん |
![]() |
![]() アロマティコ:イングリッシュ系ラベンダー 二季咲き性のあるラベンダー ラベンダーの香り成分である「リナロール」が当社従来品種よりも40%多く含まれているらしい(シンジェンタ社HPより抜粋) 根が鉢底にかなり回っている状態、花穂が既に上がっているので このまま開花させました。 水切れさせないように水の管理が大事なのだけどかなりの頻度で ... 2015-05-19 いいね! コメント さやさん |
![]() |
![]() アロマティコ:イングリッシュ系ラベンダー 二季咲き性のあるラベンダー ラベンダーの香り成分である「リナロール」が当社従来品種よりも40%多く含まれているらしい(シンジェンタ社HPより抜粋) ネットで注文していたアロマティコブルー/シルバーピンクの4号鉢 既に花穂が上がっている 2015-05-19 いいね! コメント さやさん |
![]() |
![]() グロッソ:ラバンジン系ラベンダー イングリッシュラベンダーとスパイクラベンダーとの自然交配や人工交配 びゅんびゅん伸びて縦横1mくらいに 非常に邪魔なので申し訳ないけど紐でくくりました。 ラベンダースティックに丁度良い。 この後、夏の終わりから秋にかけて5つに分かれていた枝が順番に 枯れ始めました。 一枝の葉からしなしなと元気が... 2015-05-19 いいね! コメント さやさん |