ラベンダー-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() グロッソ:ラバンジン系ラベンダー イングリッシュラベンダーとスパイクラベンダーとの自然交配や人工交配 2年目。 初めて花穂が上がりました。 撮ってるはずの写真が行方不明だけど1年の間に鉢替えをしたらしい 2015-05-19 いいね! コメント さやさん |
![]() |
![]() グロッソ:ラバンジン系ラベンダー イングリッシュラベンダーとスパイクラベンダーとの自然交配や人工交配 ちょっと大きくなった。 2015-05-19 いいね! コメント さやさん |
![]() |
![]() グロッソ:ラバンジン系ラベンダー イングリッシュラベンダーとスパイクラベンダーとの自然交配や人工交配種 3号から5号に鉢替え 2015-05-19 いいね! コメント さやさん |
![]() |
![]() 小さな花が咲き始めました。ダイソーの種は品種がわからないから、思ってたのと違ったけど可愛いから許す(笑) 2015-05-14 いいね! コメント kuromamaさん |
![]() |
![]() 少しハウス内環境が熱いのか?水のくれすぎか?苗に威勢がないので少し大きなポットに移植しました。 2015-05-13 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() ラベンダーの花が咲いてきた。葉は相変わらず良い匂い。 2015-05-11 いいね! コメント nonさん |
![]() |
![]() すらりとした花芽が伸びて、その先端に蕾が出来始めました。 よく見ると薄紫色。 開花までもう少しです。 2015-05-11 いいね! コメント ウルトラマリンさん |
![]() |
![]() ちょっと大きくなりました。 2015-05-09 いいね! コメント ユリちゃんさん |
![]() |
![]() 昨年戴いたラベンダーはコガネ虫の幼虫にやられて根っこが根こそぎ食べられて枯れました(;´д⊂) 昨日買ったラベンダーは地植えすることにしました。 ちゃんと育ちますように。 2015-05-07 いいね! コメント ぽるぼろんさん |
![]() |
![]() ラベンダーの芽が紫色に色づいてきた。まだ3〜4本だけど、これからいっぱい芽を出して香り豊かな花が咲いてくれるといいな。今日は曇り気味だったので水やりはしなかった。 2015-05-07 いいね! コメント nonさん |
よっちゃぐさん 2015-05-16 05:22:32
やっぱり、ラベンダーは北海道が似合うよね^^
しかも種からって・・・
らべんだーって種売ってるの?
ユリちゃんさん 2015-05-16 12:57:33
普通にホームセンターでサカタの種、売ってましたよー。
チッチャーイ種で、なかなか発芽しませんでした。
この双葉から、売ってるあのラベンダーになるのが不思議です。
私も本州から北海道に来たので、ラベンダーって何となく憧れでー。
よっちゃぐさん 2015-05-16 20:13:54
植物って、そもそも不思議の塊ですよね^^
白菜なんて、あんなちっこい種から、あんなでっかいのがって思うと感動もんです!
ユリちゃんは、内地からですか~^^
ユリちゃんさん 2015-05-17 13:49:06
白菜の種って見たことないです。
先週園芸の先生に聞いたのですが、フィリピンじゃナスは木にまでなるそうですねー。
暖かいので冬も枯れず大きくなり、子供が木登りしてるそうなー。
嘘?だと思いネットで調べたら、花は白かったけど確かっぽいです。
食べられるのかなー?
よっちゃぐさん 2015-05-18 07:14:34
そうそう、茄子は暖かいところでは
多年草って聞いた事が有ります。
昨年、会社のお姉さん(昔の)から、「私の家では、茄子をそのまま来年も収獲するよ」って聞いて、越年したけど新芽は出て来ませんでした^^: