栽培記録 PlantsNote ラベンダー-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラベンダー-品種不明

ラベンダー-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

その後の様子
前回の書き込みから1ヵ月が経過しました。 現在の様子はこんな感じ。 赤茶けた葉っぱは青々とした若葉に変わり、所々背丈が伸びて、これから蕾が出てきてくれるんじゃないかなと期待させてくれます。 さらにもう一つ。 先月末に、横方向に伸びてしまった枝を切り取り、試しに挿し木してみました。 要領としては、トマトの脇芽を挿して発根させるのと同じ。 ...
2015-04-26  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 

購入して植え替えをしてからちょうど1週間、蕾が上がって来ました。 画像では分かりづらいですが、薄っすらとラベンダー色もついていました(*^_^*)
2015-04-23  いいね!  コメント りんりんさん 
蕾を発見♫
去年種を撒いたラベンダーが蕾を付けてくれました^0^/ お花を見られるのは来年なのかな・・・・って思ってたから凄く嬉しいヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
2015-04-23  いいね!  コメント kuromamaさん 
植え替え
既に地植えのラベンダーが2株有りますが、香りに誘われて新たに購入してしまいましたσ(^_^;) これから苦手な梅雨と夏の暑さがやってくるので秋まではこのまま鉢で育てます。
2015-04-20  いいね!  コメント りんりんさん 
播種
 ダイソーで買ったラベンダーの種、4袋分。 小さくて撒くの大変でした、発芽率があまり高くなかったのですが、たくさん育てたかったので1セルに1粒まきにしました。  200穴黒トレイ約2枚分になりました、培養土は野菜のと同じで N250を使用。  今思えばトレイの色は白黒の方がよかったかも。。。  今年こそ上手くいきますように!
2015-04-20  いいね!  コメント sekineのうえんさん 
栽培計画
 何度か種から栽培したのですが、いまだに上手くいっているのは1株だけです。  たくさん増やしてあの紫の花畑を見たいのです♪  今までの失敗から計算した播種時期が4月下旬なのです! 早く蒔きすぎてもダメ、遅く蒔くともっとダメなんです。  とにかく北軽井沢は暖かい時期が短いので、遅くまくと冬越しできるサイズまで生長期間が足りずに冬に枯れ...
2015-04-18  いいね!  コメント sekineのうえんさん 
凄い勢い^0^
すごい勢いで茂ってきていますww ちょっと散髪したいくらいだわ^m^
2015-04-16  いいね!  コメント kuromamaさん 
つぼみ
膨らんできています! 嬉しいな〜
2015-04-05  いいね!  コメント ブタゴリラさん 
のびのび
春になって一回り成長しました!たくさん咲くといいなあ
2015-04-04  いいね!  コメント ブタゴリラさん 
今年は花が咲くのかしら??
種から育てたラベンダー。 ホームセンターで売っているように、上に伸びてくれないかしら・・・・・ 本当に自由過ぎる!!!
2015-04-03  いいね!  コメント kuromamaさん