栽培記録 PlantsNote 丸うずら タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 丸うずら

丸うずら のタイムライン カテゴリ 

収穫!
こんな感じ。
2023-07-24  いいね!  コメント tetsuさん 
植えました!
コンパニオンプランツ。
2023-05-06  いいね!  コメント tetsuさん 
2022 栽培後記
今年は開花時に梅雨明けしたような高温の日が続き、 多くが落花して着莢数が少なくなってしまいました。 当初の計画が失敗して、タネ採り程度収穫に終わって悔しいです。 天候のことは予測できないので、次回はいつもの時期に播種しようと思います。
2022-10-17  いいね!  コメント てらおさん 
梅雨の晴れ間に
丸うずらの一番花が咲きました。 ここまで概ね順調ですが、1株だけ蔓が伸びずにいます。 もう植え替えもできないので、このまま育ててみます。
2022-06-15  いいね!  コメント てらおさん 
育苗期間が長くなって、
本葉が開き始めたので定植しました。 去年までは支柱を立てていましたが、 蔓を早くブロック塀越えさせるためにネットにしました。
2022-05-21  いいね!  コメント てらおさん 
例年より一か月遅れですが、
丸うずらの栽培を開始します。 収穫期が梅雨明け頃になるように遅らせたのですが、 狙い通りにいくかどうか・・・? まずは根出しから。
2022-05-07  いいね!  コメント てらおさん 
  • みねさん 2022-05-08 00:55:33

    こんばんは。私の農作物でもない記事にイイネをありがとうございます。
    丸ウズラという豆を知らなかったものですからググってみました。
    レシピはほとんど煮豆でした。おいしいのでしょうね。

  • てらおさん 2022-05-08 08:29:26

    みねさん

    コメントありがとうございます。
    一般に流通しているうずら豆のほとんどが蔓なし種で、
    蔓あり種は入手が難しいため自分で栽培しています。
    煮込み料理全般に使えると思いますが、私も専ら煮豆で食べていて、
    コクがあって美味しいです。

2021 栽培後記
過去失敗続きだった丸うずらも無事収穫できました。 この花壇の土壌も問題ないことが確認できてほっとしています。 収量としてはいま一つですが、工夫次第でもう少し増やせそうです。 次回は500g超えを目指してみます。
2021-09-26  いいね!  コメント てらおさん 
毎年思うことですが、
春播きのうずら系は収穫時期が梅雨末期になるのが辛いです。 降り出す前に7本収穫できましたが、残りは雨の日の収穫となりそうです。 去年と同様に扇風機で乾かすことにします。
2021-07-02  いいね!  コメント てらおさん 
去年と同じ日に撮ってみて、
今年の方が生り具合は良さそうです。 だんだんこの地に馴染んできているのかもしれません。 メイガの幼虫と思わる食害が数本ありましたが、 何とかプレバソンは使わずに済みそうです。
2021-06-21  いいね!  コメント てらおさん 
晴れて気温が上昇したからか、
丸うずらの花が咲きました。 栽培開始は早かったのですが、雨天が多く生長のスピードは遅い感じです。 蔓の先端が横支柱を越え始めたので、そろそろ摘芯します。
2021-05-19  いいね!  コメント てらおさん