伏見甘長 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 双葉が開くと よっしゃー というきになる。 2019-03-21 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() やっと芽が出てきました! 2019-03-11 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 突如発芽! 少々諦めてたので嬉しい。 2019-03-10 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() 何も変化がない。ダメ⁉️ 2019-02-27 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() 余り種を蒔きました 完全に期限切れだけど発芽すると思う ハウスに放置してきました 2019-02-20 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() タネを買った時は、来年だからまだ先と思っていた甘長唐辛子。 昨日、タネ袋見たらもう種蒔き時期だった。 慌てて種蒔きしてみた。 2019-02-16 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() 万願寺、紐唐辛子に続いて 初めて手を出す伏見甘長唐辛子。 紐唐辛子はいつも豊作で成功しますが、万願寺はあまり成功とまではいきませんでした。さて、この伏見甘長唐辛子はどうなることやら? 交雑しないように弥平唐辛子とは遠く離して栽培します。 (だって、甘いと思ってガブリと齧ったら弥平さんの辛味がきたなんて考えただけでゾゾッ!) 2019-02-14 いいね! コメント まろ子さん
|
![]() |
![]() 最終収穫 2018-12-30 いいね! コメント munekaさん |
![]() |
![]() 伏見甘長唐辛子、葉の勢いがなくなってきたので最後の収穫をして撤収しました。 本命だった甘とう美人は失敗して、そのバックアップでしたがまずまずの成功です。 【まとめ】 苗購入:4/18 (198円)、 定植:5/16 (1株)、 収穫:7/19~12/21 (計18回、141本)、 資材:支柱、 肥料:牛糞堆肥、化成肥料(8-8-8)、溶リ... 2018-12-22 いいね! コメント UU-JTKさん |
![]() |
![]() ピーマンと伏見甘長は寒さと霜で葉っぱが黒くなったので、ついにかぶを撤去しました。 今年もたくさん収穫でき感謝。 これでこのノートを終了とします。 2018-12-15 いいね! コメント hidefarmさん |
どらちゃんさん 2019-03-11 07:42:26
やったネ♪