新着投稿
-
早生万雷の苗の植え付け
9月に4本買った早生万雷の苗、1本は畑の緑嶺が枯れてしまったので、 その後に植え付け。 残り3本を庭に植え付け。
-
泉州黄玉、播種4日目の様子。
泉州黄玉、播種4日目の様子。新規購入の種、さすがに発芽しています。紙の覆いをとって光を当てます。
-
全部撤去
ホームセンターでタマネギの苗が今週末に売り出すとのことで、 モロヘイヤを全部撤去。葉っぱを収穫。 冷凍もできるとか。
-
二期目がニョキ
二期目が発芽中です 種球を埋めてから6日目で発芽 元気よく発芽しておくれ!!
-
なぜ君は赤い?
大根を観察していたら赤いんですよ これって赤い大根それとも赤蕪? 私はここに赤い種は蒔いていないんです 種袋に混ざっていたのか? そんな事はないよね
-
丹波黒 収穫始める
今年は品質はさておき 収量は過去最大になる見込み。 試しに側枝を欠き取り収穫してみたがかなり結実している。
nenndosituさん エダマメ 239日目 2025-10-19 13:52
いいね! コメント -
撤収した。
種まきが あと1か月早かったら収穫できていたと思う。
nenndosituさん きゅうり 183日目 2025-10-19 13:50
いいね! コメント -
こっこりん散布
あとから種まきしたホウレンソウもトウ立ちしています。ダメだこりゃ。 ここは、もともとソラマメを植えるところ、ソラマメの元肥投入の時にすき込んでしまおう。
-
こっこりん散布
しました。 株元には2cmくらいのダイコンができています。
-
混み合ってる部分を間引き
カブの肌と肌が触れ合っているところを間引きしました。 間引きしたものは、葉っぱを5cmほど残して取り除き、ハクサイを埋めたところに植付しました。 そのあと、こっこりんを散布しました。