新着投稿
-
播種から19日
2月8日に播種して19日経過。 今年は昨年と違って成長がバラバラ、なんでかなぁ。 昨年はプランターに1株、畑に8株の合計9株で152個の収穫だった。 今年は全部畑で栽培しようと思う。
-
種芋を植えました
種芋の植え方 1.まず30cm間隔で畝の長手方向に溝を2列掘る。 2.溝の深さは15cm程度で、底に油粕を撒く。 3.上から土を少し被せて、溝を深さを10cm程度に浅くする。 4.30cm間隔...
-
河津桜を見に行ってきた
春の陽気に誘われて、河津町に行ってきました。 前回見に行ったのが2012年だったから、実に6年ぶり。 家からだと距離にして25km、車で約45分の所。 箕作(みつくり)側から行くことで渋滞もほぼ...
-
試しに買ってみた!
万田酵素アミノアルファ、試しに購入。 1000倍に薄めて使うそうですね。しかも なるべくその日のうちのに使い切るとか。 だとすると まろ子畑のような小規模菜園では この時期に1ℓを使い切るのは容易...
-
種まき
そう言えば枝豆も蒔いてみました! 夏に枝豆蒔こうと場所を空けていたのをみて、枝豆も古い種だし、蒔いちゃえ♪って気持ちになってしまったのだ(*^^*) ダメだったら新しい種GETしてあるからそっ...
-
遅い!信じられないくらいに遅い!
恐ろしいほどに育ちの遅いオイスターリーフ! 写真1枚目は、やっと種の殻から抜けそうな今日の様子です。 この子の発芽は1/20。1ヶ月たっても帽子から頭を抜かず、かといって腐りもせず。 気長に待っ...
-
花が咲いたのかな?
去年の12月に小さな芽が発芽しているのを見つけ、いくつかをポットに移植しました。その子たちは順調に育っています。 外に置いてある親のプランターを覗いて見たら、またいくつも発芽していました。 はじめ...
まろ子さん アッケシソウ (シーアスパラガス) 2017 386日目 2018-02-27 12:29
いいね! コメント -
無事に越冬!
去年の秋に、いつもの手抜きでプランターに採取種をばら撒き「勝手に育て!」と適当に放任。その後、まさかの寒風の中で発芽してしまいオロオロ…… それでも大雪寒波にも負けず、去年の株といくつかの芽が生き延...
-
チマサンチュが発芽
チマサンチュが発芽しました(*^^*) 双葉チームで日光浴です♪♪
-
種まき
何年も前の種… 紫蘇も種の寿命が短いらしいので、発芽したらラッキーぐらいの勢いでガッツリ蒔いてみました(*^^*) ダメだったら種買わなきゃだもんね♪