新着投稿
-
菌ちゃん樽に空芯菜!
北側の大きな樽で作った菌ちゃん樽に空芯菜の種を蒔き、無事に発芽しています。樽の中央にはスプライトミニトマトを植え付けました。 スプライトミニが糸状菌の桶でどこまで茂るかで空芯菜も日陰になってしまうけ...
-
悲報、スイカ苗
水耕栽培のスイカです。 プランターからスイカの苗が消えました。 風で飛ばされたようです。この時期としては、風が強いです。 紐で誘引したのですが、その紐にぶら下がっていました。 半分ミイ...
-
ジベレリン、分包
ぶどうのジベレリン処理剤1.6グラムは、水2リットルに混ぜるのですが、そんなに沢山ジベ水いりません。 また、少なくとも2回ジベ処理するので、1.6グラムを分包しました。 0.4グラム✕4袋に分...
-
とうとうナスの定植
種まきから111日 窓枠で待機していたナス苗を庭に植えた。 土をたくさん足したのでかなりぜいたくな環境。 しかもいちばん日が当たる場所。 地植えで4本。 それから ベランダの『落...
-
イチゴ、3個収穫、累計4個。
イチゴ、3個収穫、累計4個。
-
50%
開花率50%。 いやぁ、開花状況がバラバラ...想像以上にバラバラ^^; 早いものと遅いもので1週間以上違いそう... ジベレリンの使い方工夫しないと。
-
肥大中
ここ数日で急激に肥大しています。 ここで3果に絞りました。 そろそろ袋がけかな。 アブラムシはてんとう虫の幼虫が頑張ってくれているので薬散するか考え中。
-
紅伊豆 ジベ処理2
昨日に続いてGA25ppm+F5ppmにて残りの新梢3、4、6、7、8、9、11、12の花穂にジベレリン処理をしました。 紅伊豆でもスズメ蛾の幼虫を捕殺。週末に薬剤散布を予定。
-
ナガノP ジベ処理
GA25ppm+F5ppmにて全ての花穂にジベレリン処理をしました。 昨年は花ふるいしたので今年は着粒安定にフルメットをジベ処理1回目の時だけ試してみます。 スズメ蛾の幼虫を見つけましたので週末に...
-
キュウリの苗
3本のうち1本が遅いので、こちらもリキダス散布。キュウリはこの遅いくらいの方が、まだ玉ねぎ収穫できないから、ちょうど良いのですが。他のナスはもう少しでポット上げしたいと、ピーマンはまだですが。