島の唄 のQ&A
種を食べる幼虫
たこぽんさん 投稿日時:2014-05-04 21:39:18 | コメント:6件
オクラの種が待てども出てこないので掘り返してみたところ、種の殻に入ったワームを発見しました。(種はありませんでした)5mmほどで、半透明です。蛹(さなぎ)もありました。
オクラの種をむしゃむしゃ食べてたみたいです……(泣)
この幼虫は何者なんでしょうか?
島の唄 回答とコメント
-
Fuegoさん 2014-05-04 23:36:28
種や根を食害する昆虫・幼虫と言えば
ヨトウガの幼虫(ヨトウ虫)マメコガネムシの幼虫などが考えられますが
大きさから察するとマメコガネムシの幼虫かな?
成虫になると1cmほどの大きさに育つ日本在来の甲虫(害虫)ですが
成虫の活動時間は昼間でオクラの葉を食害します。
成虫は動きが鈍いので捕殺可能
土中に幼虫を発見すると言う事は、
まだ他にも数匹潜んでいると考えたほうがいいですね
種を蒔いたあたり土を起こせば、他にも幼虫が見つかるかもしれません
見つけ次第捕殺するなどの排除手段を講じた後、もう一度播種すればよろしいかと
自然形の栽培を行っているので、害虫駆除はもっぱら”発見次第捕殺”・・・
と言うお答えしか出来ませんが^^; -
たこぽんさん 2014-05-05 08:09:24
お答えいただきありがとうございます!
マメコガネムシ、検索したのですが、違うようです。
このオレンジの頭が無くて、ずんぐりしたヒメミミズ、みたいな(でもコガネムシの幼虫のようにワーム感があるというか・・・・・・)
それでいて5mm程度の大きさそのままで蛹化しておりました。(>o<;)
また、書き忘れたのですが、庭ではなくポリポットの中(庭の土ですが)ですので、・・・・・・やっぱり庭にいますね(汗)
種を発芽させるのに庭土を使うのはやめます。
それで今、ハエの幼虫に近いかな?と思ったところです。
でもハエの幼虫って種とか食べるんでしょうか?
引き続き回答お待ちしてます。(-v-;)
それから、やはり捕殺が一番ですよね。野菜のためにも。家庭菜園を始めてから出会う虫が多くて驚きました! -
ありんこと呼んでください。さん 2014-05-05 09:52:54
腐敗したり発酵したものを食べるみたいです。
たしかに土の中にいることはあり得るようですが、
種はマメコガネムシの幼虫もいてそちらに食べられているかもしれません。
畑にはいろいろいますね。
オクラはヨトウムシにも好まれますので、
朝になると若い茎がちぎれて落ちていることもあります。 -
たこぽんさん 2014-05-05 10:17:08
回答ありがとうごさいます!
生えかけのオクラの種の中から、にょっきりと幼虫が出てきたので、やはりこの幼虫が食べたのだとは思います。(´о`;)
一応土の中はミニスコップで丁寧に探したのですが、種は前者で食べられたもの以外跡形もなかったのです。
種が水のやりすぎで、腐敗し、蛆虫がわいた可能性があるのかもしれませんね。土の中にもいるということで・・・・・・。
それにしてもオクラは色々な虫にねらわれているのですね(汗)
これで2回目の栽培なのですが、苦戦しそうです。
お二方ありがとうございました!とりあえず、すでに発芽し生き残った1本を栽培していこうと思います。
-
あいりすさん 2014-05-07 13:47:40
タネバエの幼虫じゃないですかね~?
タネも食べるし、芽が出たヤツの根や茎も食べるし、芋や大根なんかも囓ったりする悪いヤツですヽ(`Д´)ノ
未熟な堆肥や腐葉土を入れた畑に豆の種を蒔いたりすると、めちゃくちゃ多発したりします。うちは生ゴミ堆肥を使っているので、管理が悪いとよく発生するのですが、そうでなくても多少は発生する場合があると思いますよ。
↓こんなの。
http://www.agri.hro.or.jp/tokachi/byouchu/zukan/is/is_beans_12.html -
たこぽんさん 2014-05-07 14:05:08
わぁあ!!まさに、これです!!(:`о´)σ
タネバエっていうのがいるんですね!!
蛹もまんまです。
やっとハッキリしました!!ありがとうございます。