ふさみどり のQ&A
定植の時
yoshiさん 投稿日時:2014-05-20 08:00:22 | コメント:2件
枝豆を断根摘心、摘心、なにもせずの3パターンでポット育苗していますがそろそろ畑に定植のタイミングです。
1ポットに4株のまま育ったのもありますが定植のときに2株づつ分けたいのですが根が絡みあってる状況で離してみても問題はないのでしょうか?いろんな教えていただけたら嬉しく思います。
ふさみどり 回答とコメント
-
あいりすさん 2014-05-20 09:04:20
豆類は直根なので、根っこが傷むのを嫌います。
なので、基本的には株分けはしない方が無難なのです。
間引きすら根っこが傷まないようはさみで切るようにと書いてある本もあります。
しかし最近、丁度そういう話をしていて、全部株分けして植えてるけど大丈夫! ・・・という方がいらっしゃいましたΣ(゜д゜;
確かに、ちょっと根が傷ついたから即枯れると言ったような、柔な植物ではありません。
丁寧にうまくやれば、きっとちゃんと根付きますよ☆
でもねえ。
たとえばさやいんげんだったら、失敗して多少生育が悪くなっても、ぼちぼち採れますけれど、枝豆って最後にちゃんと実が入らなかったらほんとがっかりじゃないですか。
だからあいりすだったら、万全を期して無難な選択をするかもwww -
yoshiさん 2014-05-20 10:41:14
ありがとうございます。
確かに間引きするときも引き抜くのではなくハサミで切るって書いてありますね。
1株だけトライしてみますね。