うまい菜 のQ&A
何のしわざ?
waiwaiさん 投稿日時:2014-09-12 07:27:06 | コメント:5件
フダンソウ{うまい菜(スイスチャード)}を育てていますが、一夜にして硬い葉脈だけを残して食べられています。鳥かなと思いましたが鳥ではないようです。コメントでヨトウムシも教えてもらいましたがそうではないようです。ただ考えられるのは畑にしいている敷ワラ(草)の所に秋の虫がいっぱいいます。同じ被害の人で対策を取った人いませんか。教えて下さい。
うまい菜 回答とコメント
-
ありんこと呼んでください。さん 2014-09-12 10:11:21
我が家はコガネムシに同じようなことをされています。
耕す時にかなり探して処分できる幼虫をできる限り消しています。
しかしながら、ネットをかけて育てる方が効率がいいと最近気づきました。
ヨトウムシも同じ食べ方をする場合もあるようですが、
もしヨトウムシでしたら、夕方から明け方の間に見回りをする必要があります。
豆を育てた後には大発生しますし、明るい時には出会えませんので、
姿がなくてもヨトウムシと疑って警戒するといいです。
周辺にある排せつ物からも虫を特定できる場合があるので、
検索してみると原因がわかるかもしれません。 -
waiwaiさん 2014-09-12 10:35:27
なるほど、コガネムシですか。ありがとうございます。注意して待て生きたいと思います。
-
早千子 ♪さん 2014-09-14 10:06:13
うちの庭にはバッタがたくさんいます。
最初、小さなバッタがいるなって思ってたんですが
捕まえるのも怖いし、ほっていたら大きくなりました。
水をかけるとあっちこっちでピンピンはねます。
そして、ある日急にバジルが筋だけになりました。
ぼぉ~っとしていて急にじゃないかもしれない。
3日位かな。。。
兎に角、バジルは香りが良いから食べられたのか
よく分からないけど。。。うちのバッタもたくさん食べます!! -
waiwaiさん 2014-09-14 10:38:04
どうやら私の所もバッタやコオロギなど秋の虫の仕業かもしれません。畝の間に敷き込んでいた草を撤去しかわいそうですが殺虫剤を散布しておいたら被害が少なくなったように思います。鶏が秋の虫を追っかけていますが間に合いません。コガネムシはついていませんでした。今朝土を深く耕しましたがヨトウ虫もいませんでした。困りものです。村の人にも聞いてみます。
-
あいりすさん 2014-09-16 07:12:36
うちも、お庭にコオロギが沢山います。
虫の音は風流ですが・・葉っぱ食べまくりですよ~ヽ(;´Д`)ノ