ベニアズマ のQ&A
ご存じありませんか
waiwaiさん 投稿日時:2014-09-18 10:09:58 | コメント:3件
今から50年ほど前になります。今ではいろいろなサツマイモが出ていますが、当時の芋の味が思い出されて質問させていただきます。それは、私たちは「ナカムラサキ」と、言って外側はベニアズマの色で芯のところが紫色をした芋でした。また、「ニンジン芋」と言って今の蜜芋のようにトロトロではなく、ほくほくとして甘い芋でした。もし栽培されていたり、ご存じでしたら教えて下さい。もう無いかもしれませんが、自分が鹿児島出身ですのでつい思い出しました。
ベニアズマ 回答とコメント
-
たっちーさん 2014-09-18 23:46:45
去年、実家の近所のおばちゃんがベニアズマ作っていました。種芋はどこから購入されたのか分かりませんが、そのおばちゃんはいつも農協でかっていますので多分農協だと思います、近くにありますか?
-
トモさん 2014-09-19 18:02:12
ナカムラサキ
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/satumaimo-Nakamurasaki.htm
ニンジン芋
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/satumaimo-Ninjin.htm
いかがでしょうか? -
waiwaiさん 2014-09-19 19:45:30
ありがとうございます。今の紫芋はお菓子用で何となく味がないのですが昔の紫芋は中心部分が白くてゆでても焼いてもほくほくとして甘かった記憶があります。ニンジンイモはまさにこれです。アンノンイモは焼き芋にすると蜜みたいにトロトロになりますがニンジンイモはほくほくです。来年は作ってみます。