ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 のQ&A
ラデッシシュの食べ方について
さつきさん 投稿日時:2015-01-12 13:01:02 | コメント:9件
この時期結構良い感じで出来るんですが 酢漬け、サラダで・・
頂く。 事が多く どうも同じになりがちです・・
なにか美味しく頂ける 調理法があれば お願いします。
ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 回答とコメント
-
ddmoterさん 2015-01-12 23:10:10
さつきさん~
少し未熟な状態(本葉が柔らかい状態)カラシ マヨネーズで
丸まま食べると美味しいデス! -
メトロノームさん 2015-01-13 01:36:34
ごま油で炒め塩コショウ。
去年かな??クックパッドで調べて、見た目可愛いからやってみました。
手軽で割といけました。まだありました↓
http://cookpad.com/recipe/2153724 -
さつきさん 2015-01-14 09:43:39
ありがとうございます<m(__)m>
ほぼ時無しで栽培出来て 簡単なのは良いですが つい作り過ぎて
そんな事の繰り返し^^ 結果は試してからまた報告します
ご助言ありがとうございます(*^^)v -
オリビアさん 2015-01-21 00:01:37
半分に切ってオリーブオイルでこんがり焼いて仕上げにポン酢をジューっとかけて食べるのが好きです♪
-
さつきさん 2015-01-21 07:04:13
オリーブオイルですねっ 分かりましたやってみます
ありがとうございます また調理法のご回答お待ちしてます。 -
h-wakaさん 2015-01-21 13:58:16
酢漬けじゃなく、発酵ピクルスもありますよ。
砂糖と酢じゃなく、塩オンリー、自信がなければお酢を少々加えればバッチリできますよ。
にんにく、鷹の爪、ディルなどお好みで。ピクルスなので粒胡椒は必須です。
塩水は6%がいいですが、減塩なら3%でもできます。ただ、管理をしっかりしないと腐っちゃう!!!
噴き出さないように、瓶の口をゆるめて、布巾を敷いて置いてくださいね。発酵が始まると、液がブクブク溢れてきますよ。
http://plantsnote.jp/note/11528/149732/ -
ちっちファームさん 2015-01-21 19:33:21
食べきれず大きくなったラディッシュを「とん汁」に入れた事があります。
とん汁を作り始めたら大根が無い!そうだラディッシュがあった!と思いつきました。笑
季節によりますが、赤くて可愛いラディッシュも大きくなると辛味が出るので生で食べ難いですよね。
因みに煮ると、薄赤い感じで見た目はちょっと・・ですが、家族は平気で食べてくれました。
また「大根おろし」にすれば色もキレイだし、おろしドレッシングにしてもカラフルで良いと思いますよ。
ラディッシュは大根なので通常の大根と同じに使っています。
葉っぱは炒めるか、味噌汁の具です。 -
メトロノームさん 2015-01-22 00:18:10
「大根おろし」にすれば色もキレイだし、おろしドレッシングにしてもカラフルで良いと思いますよ。
↑とっても魅力的、是非試してみたくなりました。まずは種をまくところから始めないと(-_-;) -
さつきさん 2015-01-23 14:13:55
いろいろ美味しそうな回答で<m(__)m> ありがたい事です
すりおろしラデッシュも 紅葉おろしぽくって 良いですねっ
試してみます こうやってみると結構ありますねっ