トマト-品種不明 のQ&A

トマトの害虫
LUCAさん 投稿日時:2013-06-22 16:07:15 | コメント:2件
去年8月中旬頃にも大量発生してトマトを全滅させた害虫です。
今年はもう発生しています。
・穴を開けたように葉を食べる
・体長は1mmから2mm
・触角有り
・頭が黒、体はオレンジと黒
http://plantsnote.jp/note/5324/32736/
↑写真載せました。
この害虫の名前を分かる方、教えて下さい。
また、対策方法も知りたいです!
トマト-品種不明 回答とコメント
-
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2013-06-24 19:34:40
LUCAさま、はじめまして。
昆虫はさっぱりわからない【他のことが詳しい訳でもない(*\'-\')】のですが、レスがつかないようなのでコメントさせて下さい。
色合いは違うように見えますが、こいつはどうですか?
新しい外来害虫、「タバコノミハムシ」。
お住まいの地域近くで確認されており、トマト被害も報告されています。
報文(日本語なので安心)のURLを貼っておきます。報文中に画像がありますのでご確認下さい。Fig. 2の黒丸は存在が確認された地域、白丸が未発見の地域です。埼玉県鴻巣市吹上(Table. 1の10, 11)で発見例があり、最も多くの個体が確認されているようです。
ナス科植物を食害するようで、関東地方では広く確認されているようです。
タバコノミハムシであれば、何らかの殺虫剤が効いている可能性があるとの予測が報文最終段落にありました。今後、広まらないと良いのですが。。。
Jpn. J. Appl. Entomol. Zool. 56(3): 117-120 (2012) ←これでgoogle検索してみて下さい。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaez/56/3/56_117/_pdf ←報文のURL
タバコノミハムシでない場合は以下のワードで画像検索してみて下さい。
ナスナガスネトビハムシ
ルリナガスネトビハムシ
カツオブシムシ
体長1〜2mm, 触覚有り、頭黒、動体は黒とオレンジ色・・・キスジノミノハムシがにているように思いましたが、アブラナ科のみを食害するようです。 -
LUCAさん 2013-06-25 01:19:27
回答ありがとうございます。
「タバコノミハムシ」で正解のようです。
質問した後に調べていて「キスジノハムシ」には行き着いたのですが、アブラナ科だけということで違うかな…と思っていたところです。
新しい害虫ということで適用の農薬がまだないようなので困りましたね…。でも何かしらの農薬が効いていると言うことなので他の害虫の予防も兼ねてハムシに効きそうなものを撒いてみようかと思います!
一応資料へのリンクとスクリーンショットをまとめました。
http://plantsnote.jp/note/5324/33448/
http://plantsnote.jp/note/5324/33449/
本当に困っていたので正体が分かっただけでも良かったです。ありがとうございます!