ベニー QA 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > Q&A > ベニー Q&A > 臭いんです(´Д` )とっても

ベニー のQ&A

臭いんです(´Д` )とっても

カズノコミントさん 投稿日時:2013-06-29 20:27:44 | コメント:4件

赤オクラのベニーを栽培していまして、先日、初収穫しました\(^o^)/が…その収穫した莢が超ー臭いんです(>_<)ググってみましたが、原因と対処法がわかりません…>_<…スーパーなどで販売されているオクラは新鮮な青臭さがありますが、決して臭いとは思いません。収穫したオクラの匂いは古い油のようなプラスチックのような、加齢臭の匂いがします(´Д` )オクラとはそういうものなんでしょうか?

ベニー 回答とコメント

  • ロリスさん 2013-06-30 21:16:29

    こんにちは、プランターで背高のっぽのオクラを育ててらっしゃる事に感動致しました。
    オクラのニオイですが、私は毎年オクラを育てていますが、今まで育てたものは全て臭かったです。例えるなら「尿」のニオイ。
    軽く茹でればニオイはなくなるので気にしていませんが、以前、赤い品種で生でサラダにできるという物を育てた時はニオイが気になって茹でて食べました。
    スーパーで売っているものもにおいをかいでみるとやっぱりうっすらですが臭いです。
    ニオイが強いのは新鮮な証拠だと思って今はむしろ歓迎しています。
    今回御質問のプラスチックとはちょっと違うような気もしますが…

  • カズノコミントさん 2013-07-01 11:20:06

    ロリスさん回答ありがとうございます(*^_^*)
    我が家のオクラはアンモニア臭はせず、やはり古い油のような化学工業製品的な匂いなのです(´Д` )彩り用にと赤オクラを育てましたが、臭くて生食は無理そうなので、茹でてから食べてみようと思います。

  • さん 2013-07-03 17:10:19

    初めまして。
    毎年普通の(?)オクラを栽培、食べきれないほど収穫していますが採りたて時の青臭い匂いはかすかにあるものの、今まで不快な匂いはしたことはありません。
    ググってみると同様の悩みを持つ方がいるようですね。
    種類に原因もなさそうな感じ。

    肥料は何をつかっているんでしょうか?
    使った肥料が原因でそれで育った収穫物が臭う、というのは聞いたことがあります。

    ふと思いついただけでお悩みを解決できるような回答でなくてすみません。

  • カズノコミントさん 2013-07-04 09:47:39

    chobiさん回答ありがとうございます(*^_^*)
    土はアイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土を使っています。前作にブロッコリー、前々作にししとう、トマトを栽培した土を土の再生材を使って再利用しています。肥料は元肥が土の再生材に含有されている緩効性肥料で、追肥は液肥(ハイポニクス)を週1回、バットグアノを開花始めに1回だけ1カ所に大さじ1ずつを与えました。

栽培中ランキング

野菜

1 トマト 513人 全1433人
2 キュウリ 179人 全553人
3 ナス 158人 全467人
4 ピーマン 142人 全390人
5 エダマメ 104人 全371人

1 バラ 34人 全53人
2 マリーゴールド 33人 全80人
3 アサガオ 30人 全70人

果物

1 いちご 219人 全349人
2 ブルーベリー 26人 全34人
3 ブドウ 15人 全15人

ゴールドメンバー トップ5GOLD