いんげん
検索結果 (3247件)
-
2014-12-25 Xmasプレゼントで...
稲藁や籾殻を頂いたお隣さんに収穫した豆でお礼をします。 長いもので一ヶ月以上乾燥させたので、莢出ししても大丈夫なはず・・・。 煮豆にするには200gは必要でしょうから、それだけ袋詰めしました。 来年用の種採りした残りで、ど...
-
2014-12-23 葉がすべて落ちて
寂しくなりましたが、まだ莢は何本か残っています。 ただ、ほとんどは食用にならない感じなので、微生物のエサにします。 完熟した莢を1本取って、収穫はこれで終了です。
-
2014-12-06 第3Gの収穫間近
第3グループくらいの収穫が間近だ。もうあんまり時期を覚えていない。 やっと収穫だって感じだ。 しかし、想像以上に茎が茂らないから、もう少し密にして種をまけばよかったと思う。 せっかく収穫しても少量すぎて使い勝手が悪い…
-
2014-11-28 10月21日にポット...
畑に植え、来週から寒波が来るとのこと、藁と防虫ネットで取り敢えず防寒対策した!
-
2014-11-27 ここ数日の暖かさで、
この豆も花が開きかけています。 しかし全体の生長は終わっているようで、莢は大きくなりません。 収穫は無理ですがこのまま育てて、枯れたときは堆肥ボックスの微生物のエサにします。
-
2014-11-24 こちらはもっと寂しい...
右側の方は葉がすっかり落ちてしまいました。 最後に播種した株の莢はまだ青い状態で、黄化までは難しそうです。 水曜日まで雨が続くようなので、完熟手前の莢も収穫しました。
-
2014-11-16 1本だけ残った株も
上部の方から枯れて行ってますが、下の方ではまだ花芽が残っていて、小さな莢も着いています。 それで枯れた部分は切除し支柱を撤去して、プランターの向きを変えてネットを門扉に括り付けました。
-
2014-11-13 1か月ぶりに
この1か月のあいだ、随分たくさん収穫させていただいたのに、ノートを忘れてました。 パープルホープは天ぷらが旨いね! 他のインゲンもだけど。 まだまだ、頑張ってますが二度目の満開から、莢が着き始めて1週間、そろそろ終わりになりそうです。
-
2014-11-08 気を揉んだこの豆も
ようやく初収穫の時を迎えました。 まだ緑色の莢が多いのですが、水分が抜けたようなものは収穫することに。 1粒だけ入った莢を開けてみると、ちゃんと白黒模様の豆が入っていました。
-
2014-11-08 1株を除いて
この豆も終息期に入り、葉がどんどん落ちていきます。 それで完熟した莢も出始めたので収穫しました。 虫食いの穴がある莢はすべて開けてみて、被害のない子実だけ残します。