いんげん 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > いんげん

いんげん

検索結果 (3247件)

  • 2012-03-16 種まき

    インゲンを栽培してみる!サクサク王子という品種。 サクサク王子はこんな色。というか種が大きい。。 3粒まいて、水をたっぷりあげました~

  • 2017-03-05 種まき

    128穴のセルトレーに1粒づつ40粒種まきしました(^-^) エダマメと一緒にとうもろこしの畝に混植予定☆

  • 2017-02-13 2016 栽培後記

    病気の発生で全滅の危機もありましたが、どうにか収穫できました。 ただ2015年と比較して、やはり豆の出来はよくない感じです。 タネは繋げたと思いますので、また夏に播種します。

  • 2017-01-15 2016 栽培後記

    コガネムシの幼虫による食害が酷く、収穫できたのはアネコ豆は3本、カナリオ豆は1本です。 莢から出してみると、一応豆にはなっていました。

  • 2016-12-01 まだ頑張ってますよ~...

    トンネルにしてやったので、霜に負けることなく花が咲いてます。 マルチもしてあるので、追肥さえしてやれば正月までいくか!? ちょっと欲かなあ

  • 2016-11-13 黄莢インゲン!

    綺麗な莢ができてます。さて来週は収穫できるか。霜だよねえ問題は。 普通の丸莢も来週には取れるぞ!

  • 2016-11-12 撤収

    ボロボロになってきたので撤収。 若い豆と乾燥豆それぞれ少しずつですが収穫しました!

  • 2016-10-29 葉っぱが落ちる

    特にシャチ豆の方が急速に葉っぱが落ちて、ほとんど無くなってしまった。 サヤも全体的に乾燥してきてこれ以上置いておくとカビが生えそうなので、全然乾燥してないようなものを除いてとった。 室内で少し乾燥させてから開けてみよう。

  • 2016-10-25 収穫は続く

    10月2日から始まった収穫、今日も収穫。 収穫がいつまで続くか。 播種は7月24日。

  • 2016-10-20 あれ~、もう結実した...

    もう収穫できるねえ。週末に初収穫だねえ

検索 絞込み

該当のカテゴリー
インゲン
並替え
地域 
    

レシピ